富士・富士宮


Facebookのグループウォールは、参加メンバー共有の掲示板のようなもの。
だから私物化は避けたいものです。

避けたいことを列挙すれば、連続投稿や連続コメントなどによるウォールの占有、グループの目的とするテーマと無関係な内容、自己顕示や宣伝のための投稿等々。

個人ウォールや親しい仲間だけのグループであれば、遠慮無く好きな内容の投稿が出来ます。でも参加者の多いテーマを明確に打ち出したグループでは、投稿内容に自由に好きなことを書くわけには行きません。

説明を読み、明示されているとおりに投稿してもらえば良いのですが、説明を読まずに自分勝手な投稿をする方が少なからず居ります。

時には断固として削除することも必要。
それでも繰り返される場合はメンバーから削除。

グループの運営方針をしっかり示していくことが必要だと思います。

富士・富士宮グループの運営方針を一言で言うと、
「このグループはふるさと富士・富士宮をインターネットに発信するためのガイドブックを目指しているので、情報や話題を投げかけるつもりで投稿して下さい。」
です。

以下グループの説明です。=======================================================================
「富士・富士宮」は富士山西麓南麓地域の発信、交流と活性化を模索する公開グループで、随時更新の写真や動画なども使った地域ガイドブックをめざします。
グループのメンバーでなくても誰でも投稿を閲覧できますが、投稿するにはメンバー登録が必要です。
誰でも登録申請でき、管理人でなくてもメンバーならそれを承認する事が出来ます。メンバーなら友人知人をメンバーに加える事が出来ますが、あらかじめ説明し同意を得て下さい。
同じ目的を持つ人たちの交流を深める事で多くの人に知らせたい情報を拡散することができ、より広く情報を投げかける事ができます。どんどんお友達を誘って下さい。
名所案内から祭りや催し、オフ会、飲み会の打ち合わせやお知らせなど、地域の親睦のために掲示板的にも使ってください。
同じ目的の仲間が集まれば一人でやっていることの何倍もの仕事が出来る。それがグループの大きなメリットではないでしょうか。発信する人は当然必要ですが、情報を受ける人もまた必要です。温かく見守って頂ければどなたでもお仲間です。
この地域の人に限りません。富士山西南麓の発展のために多くの皆様のご参加をお願いします。

そしてこのグループウォールは、メンバー二千名が共有するものです。
この「富士・富士宮」グループの趣旨と関係ない投稿やコメント、露骨な業務の宣伝、見る人を不快にさせる投稿、私的つぶやきは禁物です。ですから”私が何をした”ではなく、情報や話題を広く二千名のメンバーに投げかけるという視点でご投稿下さい。

個人ウォールに書くべき私的な内容、意図不明、グループの趣旨にそぐわない不適切な投稿やコメントなどは、誤って投稿されたものとして見つけ次第削除します。私的投稿を繰り返される場合には、迷惑行為者としてグループメンバーより削除させていただきます。

写真投稿などでも、情報が著しく欠如しているものがあります。
少なくとも「いつ」「どこで」「なにを」撮ったぐらいの情報は添えて下さい。

参加者が共有するウォールの独占を避けるために、短時間での連続投稿や連続コメントは避けて下さい。コメントには元の投稿をウォールトップに押し上げる作用があります。他の投稿の迷惑にならないよう同一記事へのコメントは必要最小限で、チャットやメッセージで代用できる場合はそちらのご利用もお願いします。

facebookの友達や仲間になにより必要なのは、”共感”だと思います。相互に不快を与えぬようコメントには充分な配慮をお願いします。
善意の忠告やアドバイスであっても、思いがけず人のプライドを傷つける事もあります。ウォールへのコメントで無くメッセージをお使いください。

冒頭に書いたグループの目的により、投稿の自由度はかなり限定されますので、よろしくお願いします。

◎2014.5.13 グループメンバーは2000名に達しました。

☆同じテーマでトーク中心に楽しむ兄弟グループ「富士山おしゃべりクラブ」があります。こちらは自由にトークを楽しむのが目的ですので、投稿の自由度は高く、よほどのことがなければ削除されることはありません。どうぞご活用下さい。
https://www.facebook.com/groups/fujitalk/
==================================================================================

それにしても、グループを作った当初は投稿するのは管理人一人で、メンバーは黙って投稿される情報を待っていたもの。それはそれでけっこう辛かったのですが、皆さんもFacebookに慣れてきたものか投稿慣れされたのか、臆せず投稿する方が確実に増えました。

願わくば、趣旨に沿った投稿を心がけて欲しいものですね。