ブログとFacebook投稿で平成27年2月を振り返って見ました。
・浅間大社節分祭では、横綱鶴竜が土俵入りを奉納しました。
・富士山の日にちなんで、店頭に富士山の写真を展示しました。
・寒桜が咲き始めました。
2月3日 アルバム「節分祭点描」

今年は横綱鶴竜関が浅間大社に土俵入りを奉納しました。
節分祭の奇跡?

あさぎりさんの写真と私の写真、豆まきの豆やみかんが撒かれたその瞬間、空中の位置もほぼ同じ瞬間です。それぞれがブログやSNSに投稿し、偶然の一致に驚きました。
絶体絶命を助けたものは
ブログの投稿です。

「あっ!!土俵入りが始まってしまう。」段取りを取り違え、まさに土俵入りが始まります。
果たして土俵入りの写真が撮れるのでしょうか。

2月6日 アルバム「紅富士 2月6日浅間大社夕景」

2月15日 アルバム2月15日 浅間大社散策
寒桜のつぼみはまだ堅かった。

2月20日 ブログ「鶴竜関土俵入り写真販売」
主催者様の許可が得られましたので、販売を始めました。

2月23日 ブログ「そうだ! 写真展をやろう」
富士山の日にと思い立って、店頭で富士山写真展を行いました。

2月23日 アルバム「浅間大社の寒桜咲き始めました」

2月24日 アルバム 夜見る寒桜(囃子練習2日目) 2015.2.24
へんぽらいの祭り談義 : 平成27年を振り返る 1月
・浅間大社節分祭では、横綱鶴竜が土俵入りを奉納しました。
・富士山の日にちなんで、店頭に富士山の写真を展示しました。
・寒桜が咲き始めました。
2月3日 アルバム「節分祭点描」

今年は横綱鶴竜関が浅間大社に土俵入りを奉納しました。
節分祭の奇跡?

あさぎりさんの写真と私の写真、豆まきの豆やみかんが撒かれたその瞬間、空中の位置もほぼ同じ瞬間です。それぞれがブログやSNSに投稿し、偶然の一致に驚きました。
絶体絶命を助けたものは
ブログの投稿です。

「あっ!!土俵入りが始まってしまう。」段取りを取り違え、まさに土俵入りが始まります。
果たして土俵入りの写真が撮れるのでしょうか。

2月6日 アルバム「紅富士 2月6日浅間大社夕景」

2月15日 アルバム2月15日 浅間大社散策
寒桜のつぼみはまだ堅かった。

2月20日 ブログ「鶴竜関土俵入り写真販売」
主催者様の許可が得られましたので、販売を始めました。

2月23日 ブログ「そうだ! 写真展をやろう」
富士山の日にと思い立って、店頭で富士山写真展を行いました。

2月23日 アルバム「浅間大社の寒桜咲き始めました」

2月24日 アルバム 夜見る寒桜(囃子練習2日目) 2015.2.24
へんぽらいの祭り談義 : 平成27年を振り返る 1月