
稜線に大勢の人が並び御来光を見ている場所が朝日岳。
その手前に鳥居がある所が浅間岳で、浅間大社奥宮の火口側にあります。
浅間岳の他と違うところは、奥宮敷地内と言うことで通常ロープ等で規制され入れないことです。
浅間大社奥宮の火口側に突き出た盛り上がりで、鳥居が建っています。

浅間岳は火口側に突き出ていますので、鳥居の少し奥は火口です。 2016.8.16

三島岳から見た浅間大社奥宮周辺です。 2016.8.18
奥宮後方火口側に突き出た盛り上がりが浅間岳です。

浅間岳の鳥居の向こうに雲が行き過ぎます。 2016.8.18

駒ヶ岳鳥居から見た浅間岳 2016.8.19

浅間岳頂上より火口側を望む 2016.8.16
同行していただいた浅間大社権禰宜の相見さんです。
富士山頂火口周囲の峰々 : へんぽらいの祭り談義