へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

祭り

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

全国のはだか祭り 2018年版

9年前にも当時の調査をこのブログと「祭にっぽん」に併記していました。
新たにリンク先も調査し直しましたので、「祭にっぽん」のアーカイブとしてこちらにも残しておきます。



全国の裸祭り


裸祭り」 最終更新 2018年3月17日 (土) 10:20 「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より部分引用
管理人が、関連サイトをネット検索で探し、リンクしました。

日本三大裸祭り

古川祭り起し太鼓巡行(岐阜県飛騨市)、若宮八幡宮の裸祭り(大分県豊後高田市)、西大寺会陽(岡山県)、筥崎宮の玉取祭(福岡県)、国府宮儺追神事(愛知県稲沢市)》





北海道地方






東北地方






関東地方






中部地方






近畿地方






中国地方






四国地方






九州地方



 

祭にっぽんに日本三大の各種祭りをアップ

復旧着々と進んでいる祭にっぽんですが、旧サイトにもあったコンテンツなので、また調べて復活させました。

消滅対策としてここにもアップしておきます。


いろんな祭りの日本でのベスト3をwikipediaで探し、関連サイトを管理人が探してリンクしてみました。

「日本三大一覧」 最終更新 2018年5月26日 (土) 09:45  「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」より部分引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E7%A5%AD%E3%82%8A

※wikipediaの書式上誰でもが編集出来るので、根拠のないものが紛れ込んでいる事もあります。


三大祭



祇園祭(京都府、八坂神社)
天神祭(大阪府、大阪天満宮)
神田祭(東京都、神田明神)


三大曳山祭・三大美祭



高山祭(岐阜県高山市)※春は日枝神社、秋は桜山八幡宮
秩父夜祭(埼玉県秩父市)
祇園祭(京都府京都市)


三大夏祭



祇園祭(京都市、八坂神社)
天神祭(大阪市、大阪天満宮)
山王祭(東京都、日枝神社)※江戸三大祭りとも


三大荒神興



帆手まつり(宮城県塩竈市、鹽竈神社
灘のけんか祭り(兵庫県姫路市、松原八幡神社)
北条祭り(愛媛県松山市、鹿島神社)


三大御田植祭



香取神宮御田植祭(千葉県香取市、香取神宮)
磯部の御神田(三重県志摩市、伊雑宮)
御田植神事(大阪府大阪市、住吉大社)


三大子供歌舞伎



長浜曳山祭(近江長浜)
小鹿野春まつり(武蔵秩父)
お旅まつり(加賀小松)


三大川祭



尾張津島天王祭(愛知県津島市)
管絃祭(広島県廿日市市)
天神祭(大阪府大阪市)


三大奇祭



黒石寺蘇民祭(裸祭り)(岩手県奥州市・黒石寺)
御柱祭り(長野県諏訪市・諏訪大社)※申年と寅年
吉田の火祭り(山梨県富士吉田市・北口本宮冨士浅間神社)
帯祭り(島田大祭)(静岡県島田市)寅・巳・申・亥年の10月中旬の3日間
裸押合大祭(新潟県南魚沼市・普光寺毘沙門堂)
尻叩き祭り(しもと祭り)(富山県富山市鵜坂神社
国府宮裸祭り(愛知県稲沢市)
鍋冠祭(滋賀県米原市・筑摩神社)
四天王寺どやどや(大阪府大阪市)
県祭のぶん回し(京都府宇治市)
西大寺会陽(岡山県岡山市・西大寺)
悪態まつり(茨城県笠間市・愛宕神社)
たいまつ祭り(長野県松本市・浅間温泉)
なまはげ(秋田県男鹿市)
豊年祭(愛知県小牧市・田縣神社)、
吉良川の御田祭(高知県室戸市・御田八幡宮)


三大くんち



長崎くんち(長崎県長崎市、鎮西大社諏訪神社)、
博多おくんち(福岡県福岡市、櫛田神社)、
唐津くんち(佐賀県唐津市、唐津神社)


三大七夕祭



仙台七夕祭(仙台市)
湘南ひらつか七夕まつり(平塚市)
安城七夕まつり(安城市)
もばら七夕まつり(茂原市)
高岡七夕まつり(高岡市)
戸出七夕まつり(高岡市)
清水七夕祭り(静岡市清水区)
おりもの感謝祭一宮七夕まつり(一宮市)


三大だるま市



毘沙門天だるま市(静岡県富士市、今井香久山妙法寺)
深大寺だるま市(東京都調布市、深大寺)
高崎だるま市(群馬県高崎市、少林山達磨寺)


三大流し踊り



阿波踊り
黒石よされ(青森県黒石市)
郡上おどり


三大提灯祭り



二本松提灯祭り(福島県二本松市 二本松神社)
尾張津島天王祭(愛知県津島市 津島神社)
秋田竿燈祭り(秋田県秋田市)
久喜の提灯祭り・天王様(埼玉県久喜市 八雲神社)
白河提灯祭り(福島県白河市 鹿嶋神社)


三大裸祭り



飛騨古川起し太鼓(岐阜県飛騨市)
若宮八幡宮の裸祭り(大分県豊後高田市)
西大寺会陽(岡山県)
筥崎宮の玉取祭(福岡県)
国府宮の裸祭り(愛知県稲沢市)


三大囃子



神田囃子(東京都、神田神社)
祇園祭の祇園囃子(京都府)
花輪囃子(秋田県)
佐原囃子(千葉県)


三大山車祭



祇園祭(京都府京都市)、
高山祭(岐阜県高山市)、
長浜曳山祭(滋賀県長浜市)


三大盆踊り



阿波踊り(徳島県)
西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)
郡上おどり


三大港祭り



神戸
横浜
門司




三大船神事



管絃祭(広島県)
天満天神祭(大阪府)
ホーランエンヤ(島根県)


三大火祭り



道祖神祭り(長野県野沢温泉村)
鞍馬の火祭(京都市・由岐神社)
那智の火祭り(和歌山県・熊野那智大社)
鬼夜(福岡県・大善寺 )
松明あかし(福島県須賀川市)
向田の火祭り(石川県能登島町)
お松明(京都府)
鬼すべ(福岡県太宰府市)


 

 

 

祭にっぽん再構築進行中

イメージ 1

祭にっぽん」の再構築が、とりあえず落ち着いたのでお知らせします。 これが新たにWordPressで作った新しいサイトです。 写真を主体に見てもらおうと思ったのですが、最初から写真だらけではと思い直しました。 ではどこから見てもらおうかと思いましたが、カテゴリーから選択して貰う事にしました。 「まずカテゴリーからお選び下さい」と書いた下には全部のカテゴリーからピックアップした一部が表にしてあります。 これをクリックしてそのカテゴリーの記事一覧に飛ぶ事が出来ます。 カテゴリーもこれだけでは無く、まだ他にもあります。 「まずカテゴリーからお選び下さい」と書いた上には「カテゴリーを選択」と言うボタンがあり、これをクリックするとプルダウンメニューが表示されます。 こちらに全部のカテゴリーが書いてあります。

イメージ 2


プルダウンメニューから「山車・曳き山系」カテゴリーを選びます。

イメージ 3


選んだ「山車・曳き山系」カテゴリーの記事一覧が表示されます。

イメージ 4

記事一覧から選んだ「富士宮まつり」が表示されました。 左側に目次が表示されますので、手っ取り早く見たい所に飛べます。

イメージ 5


これはギャラリーに並んだ写真です。 縮小表示されているので、元のサイズで見たいですね。 それで、オリジナルを見る場合の方法です。

イメージ 6


「11月3日湧玉宮本と阿幸地の競り合い」とキャプションのついた写真をクリックすると、この画面が表示されます。 実はキャプションの他に説明も書かれていたのですが、ページのギャラリー表示の際にはキャプションしか読む事が出来ません。このようにクリックして単一表示させると、説明があれば表示されます。 画像がまだ小さいので、もう一度画像をクリックすると、

イメージ 7


黒い背景で、投稿されたオリジナル(横800ピクセルにリサイズされています)が表示されました。
投稿中ではあまり大きい写真を表示させる事が出来ません。 なので、長辺で800ピクセルほどにリサイズした写真を使っています。 大きな写真を使っても写真を多用するサイトではサーバー負荷を増してしまうので、手間はかかりますがしかたありません。

まだ祭りのデータが少ないですが、頑張って増やしてゆきます。 数多ある祭りの紹介や写真の提供など、一人の手では出来る事はたかが知れています。 皆さんの愛する故郷のお祭りを教えて下さい。

「祭にっぽん」内のお祭りスケジュールでは、お祭りの日程を調べお祭りへのリンクを探して設定しています。一つ一つ検索して探すのですが、以外と名の知られたお祭りに公式サイトがなかったり、意外な事に出くわします。 地元で愛されているお祭りなら、公式でなくても誰かが紹介していそうなものです。 でも、見つからない場合もあります。

長年祭りに関わってきて、祭りの値打ちって何だろうと考える事があります。 何のためにやっているのかと悩んだ事もありましたが、答を教えてくれたのは嬉々として綱を引き踊る子供達の笑顔でした。

そんな楽しさを伝えたい。それが「祭にっぽん」の思いです。 皆様のご参加、ご協力をお願いする次第です。

祭にっぽん再構築進行中

mn-1

祭にっぽん」の再構築が、とりあえず落ち着いたのでお知らせします。 これが新たにWordPressで作った新しいサイトです。 写真を主体に見てもらおうと思ったのですが、最初から写真だらけではと思い直しました。 ではどこから見てもらおうかと思いましたが、カテゴリーから選択して貰う事にしました。 「まずカテゴリーからお選び下さい」と書いた下には全部のカテゴリーからピックアップした一部が表にしてあります。 これをクリックしてそのカテゴリーの記事一覧に飛ぶ事が出来ます。 カテゴリーもこれだけでは無く、まだ他にもあります。 「まずカテゴリーからお選び下さい」と書いた上には「カテゴリーを選択」と言うボタンがあり、これをクリックするとプルダウンメニューが表示されます。 こちらに全部のカテゴリーが書いてあります。

mn-2

プルダウンメニューから「山車・曳き山系」カテゴリーを選びます。

mn-3

選んだ「山車・曳き山系」カテゴリーの記事一覧が表示されます。

mn-4

記事一覧から選んだ「富士宮まつり」が表示されました。 左側に目次が表示されますので、手っ取り早く見たい所に飛べます。

mn5.5

これはギャラリーに並んだ写真です。 縮小表示されているので、元のサイズで見たいですね。 それで、オリジナルを見る場合の方法です。

mn-5

「11月3日湧玉宮本と阿幸地の競り合い」とキャプションのついた写真をクリックすると、この画面が表示されます。 実はキャプションの他に説明も書かれていたのですが、ページのギャラリー表示の際にはキャプションしか読む事が出来ません。このようにクリックして単一表示させると、説明があれば表示されます。 画像がまだ小さいので、もう一度画像をクリックすると、

mn-6

黒い背景で、投稿されたオリジナル(横800ピクセルにリサイズされています)が表示されました。
投稿中ではあまり大きい写真を表示させる事が出来ません。 なので、長辺で800ピクセルほどにリサイズした写真を使っています。 大きな写真を使っても写真を多用するサイトではサーバー負荷を増してしまうので、手間はかかりますがしかたありません。

まだ祭りのデータが少ないですが、頑張って増やしてゆきます。 数多ある祭りの紹介や写真の提供など、一人の手では出来る事はたかが知れています。 皆さんの愛する故郷のお祭りを教えて下さい。

「祭にっぽん」内のお祭りスケジュールでは、お祭りの日程を調べお祭りへのリンクを探して設定しています。一つ一つ検索して探すのですが、以外と名の知られたお祭りに公式サイトがなかったり、意外な事に出くわします。 地元で愛されているお祭りなら、公式でなくても誰かが紹介していそうなものです。 でも、見つからない場合もあります。

長年祭りに関わってきて、祭りの値打ちって何だろうと考える事があります。 何のためにやっているのかと悩んだ事もありましたが、答を教えてくれたのは嬉々として綱を引き踊る子供達の笑顔でした。

そんな楽しさを伝えたい。それが「祭にっぽん」の思いです。 皆様のご参加、ご協力をお願いする次第です。

祭にっぽん再始動します


祭りなら子供達をつなぎ止められるんじゃないか。少子高齢化、旧市街のドーナツ化など、地方において祭り環境も厳しさを増しています。お祭りが好きでお囃子が好きで祭りの将来を担うと期待されたものの、就学、就職のために故郷を離れる子供達に、せめて胸を熱くした故郷の祭りを届けたい。里心を起こさせて故郷に引き戻そう。そんな思いで日本のお祭りを紹介するこのサイトが始まりました。

最初は個人ページに置いた小さな縁日風景でした。gifアニメと祭り関連サイトへのリンクで作られた「祭りのまち」です。
サーバーをお借りしてCGI掲示板を設置し、祭り仲間にもお貸しして相互の掲示板を訪問し合い祭り談義に花を咲かせました。
我が故郷の祭りを目立たせるために、全国のお祭り情報を集め、お祭りのサイトと交流し、祭りが検索出来る有名サイトにしてその中で目立たせよう。そんな思いでした。お祭りに関するデータもある程度の数となり、お祭りデータベースと名乗った事もあります。故郷富士宮市の祭りが多少は知られるきっかけぐらいにはなったでしょうか。

この「旧祭にっぽん」は、先日データベース部分が壊れてしまい、復旧出来なくなりました。
何年もかかり積み重ねた膨大なデータが、失われてしまったのです。それを知ったときには血の気が引きました。何もかもなくなってしまったのですから。
確かに行き詰まって放置していたサイトですが、失ってその大きさを実感しました。でも、すぐに思い直しました。直らないものなら、装いも新たに最初から作り直せば良いと。
祭にっぽん1200

思い起こせば、旧祭にっぽんも作っているときが一番充実していたものでした。何度かトラブルにも遭遇しましたが、復旧作業はけっこう楽しかったものです。目新しい物に挑戦しながらこつこつとまた積み上げてゆくのも、きっと楽しいものでしょう。

壊れた旧サイトのデータ収集にご協力いただいた大勢の方々には、心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。旧サイト以上のものを目指して、この新たな「祭にっぽん」をこつこつと充実させてゆくつもりです。暖かく見守っていただけましたら幸いです。

oldsite

追伸
ご心配をおかけしました。
サーバーにデータはなくなりましたが、昔のサイトがネット上に保管されているのを二人の友人に教えていただき、そこから消えて一番惜しく思っていたデータを掘り起こす事が出来ました。
日程やリンクなどをチェックして順にアップしてゆきます。
とりあえず、5月の祭り日程をアップしました。

29富士宮まつり 宮本区-踊り

地元町内では近年披露するために踊るという傾向があり、毎年違う曲目を練習しています。
お披露目の場は、まず近隣区との恒例行事です。

さの萬さん前に神立区、福地区、宮本区が集まり、競り合いの後交互に踊りを披露しました。

PNTX1588-800
福地区の踊り披露


PNTX1591-800
前列3名が青年の代表かな?


PNTX1598-800
そして我が宮本区の披露


PNTX1601-800
連日の練習の甲斐あって、よく出来ました。


PNTX1613-800
そして最後は神立区


PNTX1619-800
祭りを楽しむ事にかけては、いつも刺激されてきました。

初日引き回しの最後に、こうして友好を深めるのが何よりの楽しみです。
嬉々として踊る姿は、見ていても楽しくなる物。

我が町内の踊りをご紹介します。

平成29年富士宮まつり「本宮」で湧玉宮本の踊り披露です。

踊りの楽曲が動画のアップで咎められるのでは無いかと心配でしたが、アップ出来ました。
ところが再生してみると、収益化した憶えもないのに広告が表示されます。
編集で著作権のところを覗くと、楽曲名や権利者が教示され著作権者により収益化されているとの事。上を見たら書いてありました。


動画に広告が表示されることがあります。

動画には著作権で保護されたコンテンツが使用されています。
申立人は YouTube 動画でのコンテンツの使用を許可していますが、広告が表示されることがあります。
視聴制限
なし
収益受け取り
動画を収益化できません
これらの条件に同意する場合は、何もする必要はありません。

との事。

権利者が収益化したので広告が表示されるが、それを承知なら楽曲の使用はかまわないということでした。
とりあえず、一安心。

祭りと富士山の雪化粧

祭りには富士山に雪化粧していて欲しいと思うのですが、あんがい裏切られたような記憶もあり、この10年遡って写真から調べました。

イメージ 1
平成28年11月3日 富士山は薄雪化粧


イメージ 2
平成27年11月4日 登山道勢揃いでの富士山は雪化粧無し



イメージ 3
平成26年11月4日登山道勢揃いでは、山頂部だけ雪化粧の富士山が見られました。
ダイドードリンコ「日本の祭り」で取材された年です。



イメージ 4
平成25年11月3日の富士山は薄雪化粧でした。


イメージ 5
平成24年11月4日登山道勢揃いはしっかり雪化粧でした。
市制施行70周年記念の大祭でした。


イメージ 6
平成23年11月4日登山道勢揃いは雪無しでした。



イメージ 7
平成22年11月4日は富士山頂を縁取るような雪化粧で、頭に手ぬぐいをのせたようでした。



イメージ 8
平成21年登山道勢揃いでは富士山は薄めの雪化粧でした。


イメージ 9
平成20年は雪無しでした。



イメージ 10
平成19年は雪化粧してました。
市制施行65周年記念大祭でした。

雪無しは3回 雪化粧は7回でその内薄化粧は3回ほど。
11月下旬になれば雪化粧も定着するのですが、初めのこの頃は雪は積もっても定着せず、積もって溶けるの繰り返しです。

できれば、快晴の空に雪化粧した富士山の姿を見たい物です。

イメージ 11
平成18年は浅間大社1200年を記念した大祭でした。
11月4日登山道勢揃いは早い時間に行われ天気も好天でしたが、富士山は雲の中でした。
祭りにはこうあって欲しいという願望から、同じ場所から11月7日雨上がりに撮った空と富士山を背景に合成した物です。

富士山の麓の祭りはこうあって欲しいもの。
この様な祭りを迎えられるよう、祈っております。

平成29年富士宮まつりのお知らせ

富士宮まつりは富士山の麓の山車祭りで、今年は市制施行75周年の大祭りです。

平成29年富士宮まつりが11月3日から5日にかけて行われます。

富士宮まつり2017-800

ポスター

29-1-1200

チラシ表面


29-2-1200

チラシ裏面


11月3日 午前9時より浅間大社拝殿前で宮参りが行われます。

PNTX0285-800

境内東側整列

PNTX0283-800

境内西側整列

PNTX0492-800

宮参りから帰ると、引き回しが行われます。



11月4日 朝から各区引き回しを行い、定時に本宮会場に集結します。
 本宮 午後1時から9時まで交通規制が行われます。

    ・午後1時より実施区域の交通規制開始

PNTX0907-800

登山道への山車整列 晴れていれば背景に富士山が大きく見えます。


PNTX0914-800

大社前西側整列


PNTX0916-800

大社前東側整列


    ・午後4時より式典開始

PNTX0913-2-800

浅間大社前で式典が行われます。

    ・午後4時20分より共同踊り

PNTX0972-800

登山道南側での共同踊り

    ・午後5時20分より55分まで第1回目競り合いと踊り

PNTX1018-800

湧玉宮本(手前)と湧玉琴平(向こう)の競り合い

    ・午後6時20分より55分まで第2回目競り合いと踊り 終了後退場区あり
    ・午後7時15分より50分まで第3回目競り合いと踊り 終了後退場区あり
    ・午後8時10分より45分まで第4回目競り合いと踊り 終了後全区退場 
    ・午後9時交通規制解除

11月5日 各区引き回し 

祭り準備と台風の思い出

10月も下旬の祭り近くにもなると、さすがに台風は少なくなります。
でも、昔区民館前にパイプ足場で山車置き場を架設していた頃、大風で組んだ足場が倒れたことがありました。幸い山車にもたれた状態で止まっていたので、3人の仲間とロープで引き起こしブルーシートを畳んで風を抜けさせるようにした事を思い出します。

イメージ 2
平成24年記念撮影

今では山車蔵が出来て、そんな心配も無くなりました。

台風21号は日本列島太平洋寄りをかすめるように進みそうだとか。
https://weathernews.jp/s/news/typh/

静岡県あたりを通過するのは23日夜頃でしょうか。
海側に逸れるとと良いなと思いながら、10年前の台風を思い出しました。
祭りも近づいた平成19年10月28日、心配された台風は海側に逸れ足早に駆け抜けました。安堵しながら祭り準備から帰ろうとすると、満月が皎々と輝き、富士山の姿も見えています。急ぎ白尾山まで出かけ、市街夜景と月明かりに浮かぶ富士山を撮りました。


イメージ 1
平成19年10月28日 白尾山より

富士山頂を覆う雲は見る見るうちに消えて行き、積もったばかりの雪が月明かりに白く見えたのを思い出します。


富士宮まつりのお知らせ

11月3日から5日にかけて行われる富士宮まつり公式サイトが更新されました

イメージ 1
平成29年富士宮まつりのポスターです


イメージ 4
平成27年11月4日富士宮まつり

 静岡県富士宮市で毎年11月3日から5日まで行われる富士宮まつりは、富士山を神体山、コノハナサクヤヒメノミコトを御祭神と祀る富士山本宮浅間大社の秋季例祭に、氏子町内が富士宮囃子を囃しながら山車屋台を曳き廻すお祭りです。


イメージ 6
平成25年11月3日富士宮まつり宮参り
浅間大社境内に祭典実施区が参集し、豊年の感謝と祭典の無事を祈念します。

イメージ 5
平成27年11月4日本宮
浅間大社周辺に山車屋台を集結し、式典の後会場内各所にて競り合いや踊りの競演を繰り広げます。








=参考リンク=
まつり見学の参考にして下さい。


記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ