へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

夕景

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

夕刻顔を見せて、ちょっと染まりました

2017年3月4日
富士宮市民文化会館駐車場から夕焼けの富士山を見ました。

PNTX2366-800

日中雲隠れしていた富士山でしたが、夕刻姿を見せ少し染まりました。


PNTX2365-800

17:34 全面夕陽を浴びています。


PNTX2367-800

17:39 陽が沈み、赤味は山頂付近を残すだけ。


PNTX2369-800

17:40 夕焼けの昇天です。



夕焼けの化粧直しも飛ばされて : へんぽらいの祭り談義

夕焼けの化粧直しも飛ばされて

PNTX2355-800

あまり焼けなかったけれど、雪化粧はほんのりと染まりました。



PNTX2291-800

今朝の化粧直しした富士山です。



PNTX2357-800

そして夕刻、宵闇が忍び寄る頃です。
尾根筋の雪が吹き飛ばされ、地肌が覗きます。



PNTX2363-800

これから桜の頃にかけては雪質が変わります。
気温の上昇で今の粉雪が水気を帯びるようになり、山肌にべったりとしがみつくとこんなに簡単に化粧がはげることもなくなるかな。

桜咲く日が待ち遠しいです。



早春の浅間大社境内散策 2017.3.3 : へんぽらいの祭り談義

夕富士 2016.6.11

朝見えていた富士山もすぐに雲隠れ。
再び姿を見せたのは夕刻でした。

PNTX6742-640c

浅間大社後背林の向こうに富士山が見えます。
まとい付く雲の切れ間から、剣が峰が顔を出しました。


PNTX6739-640c

雲の切れ間から見える残雪も残りわずかです。


PNTX6734-640c

気持ちの良い夕方でした。



へんぽらいの祭り談義 : 雨上がりの夕富士

工事完了 羽衣跨線橋

PNTX4288

1月19日撮影
へんぽらいの祭り談義 : 羽衣跨線橋からの眺め
でご紹介したように、町中にあってもこの高さは富士山の両側に長く裾を引く富士山の姿が眺められるビュースポットでした。



IMGP4437

2月17日撮影
50年も経つ跨線橋だそうで、長寿命化のための工事が2月いっぱい行われていました。
富士山がきれいに見える内に、市街に間近いここから富士山のパノラマ写真を撮りたいと終了を待ち望んでおりました。



PNTX5148

そして3月3日、紅富士のパノラマをと意気込んで出かけた所、ありゃりゃ!!
防護フェンスが高いのです。
身延線の線路上になるためにフェンスは必要ですが、それにしても高い。



PNTX5149

跨線橋を南まで歩いてなんとか望む景観を撮影したいと思ったのですが、防護フェンスがやっぱりかかってしまいます。
脚立でも持ってこないと、期待した景観は撮影できそうにありません。



kosenkyou

スマホで簡易パノラマを撮影しました。
やっぱりフェンスがなぁ・・・。



PNTX5172

それでもあきらめの悪い私は、ネットの切れた東側車道の道ばたにへばりついて撮影しました。



PNTX5173

身延線上り電車が高架橋に登って行きます。



PNTX5180

神田川まで場所を移し、跨線橋を遠望しました。
高架橋を下り列車がおりて行きます。
この電車の安全な運行のためには、あの高いフェンスが必要なのでしょう。



PNTX5158-Pano+2400

東側車道壁にへばりついて撮った写真からパノラマ合成したものです。


踏み台か脚立を持って行けば、望む写真は無理でも近づけるかも知れません。
機会を見て試したいと思います。




3日連続の紅富士

3月に入って好天続き。夕刻には紅富士が見られています。
毎日場所を変えて紅富士を見てきました。


IMGP4704

3月1日は祈祷殿前から浅間大社本殿の見える紅富士です。


IMGP4705

本殿の千木はシルエット。


IMGP4742-2

3月2日は浅間大社後背林越しの富士山。


IMGP4744

紅潮の盛りを過ぎ、まさに消えかけの紅富士。


IMGP4758

3月3日は浅間大社境内駐車場から立木の間に覗く紅富士を見ました。


PNTX5214

夕闇に境内は沈み、空には夕陽に染まる紅富士が。


PNTX3942

12月末の紅富士です。雪はムラもあり少ないですが、紅潮する色合いに迫力があります。

そのように見えるのは、春めいてきたせいでしょうか。
これから春めいてくると、空の色も霞みがちになります。

印象的な色濃い紅富士が見られますように。


へんぽらいの祭り談義 : 早春の紅富士動画 2016.3.2

早春の紅富士動画 2016.3.2

IMGP4738

最初黄ばんで見えた雪面が橙色となり、紅味が増した姿を見てからカメラを用意したのでは間に合わぬほど、美しく夕陽に染まるその盛りは短いものです。
早春の紅富士の色変化を動画に記録してみました。




タイムラブス動画を撮影しYoutubeにアップしましたので、紅富士の色の変化を御覧下さい。



IMGP4744

紅潮の盛りを過ぎ影に追い立てられるように紅味が収縮して行きます。


IMGP4746

紅味も薄れ、消えかかっています。


IMGP4748

残りわずか。見る間に消えて行きます。


この色の移ろいが、何とも儚くて惹かれます。
焼けるも焼けぬも天気次第。でも天気ばかり良くても雪が無ければきれいな紅富士にはなりません。
雪の無い富士山の山肌自体が赤く染まるのは赤富士と呼ばれるのだそうな。

これから桜の季節となりますが、春の空は霞みがちです。
きれいな紅富士はいつまで見られるでしょうか。


へんぽらいの祭り談義 : 夕暮れ

紅富士と十三夜の月をスライドショーにしました

2月21日撮影の紅富士と十三夜の月の写真をスライドショーにしてみました。
御覧頂ければ幸いです。

PNTX4886





スライドショーをYoutubeにアップしたものです。


PNTX4969-640

これは23日満月の夜訪れた、昴の丘からの月明かりの富士山です。



DSCF8433

数年前ペルセウス座の流星群をここに見に来た際、山頂からキラキラ輝きながら昇って行く星の群れに出会いました。それが昴でした。
それ以来この場所に惹かれ、勝手に「昴の丘」と呼んで富士山を見に訪れております。



へんぽらいの祭り談義 : 化粧直しの紅富士から十三夜の月昇る

月昇る

2月23日の満月は予報では天候が芳しくないと言うことで、21日は十三夜ではありましたが月と富士山を見に富士宮市上井出まで出かけました。
富士宮市宮町界隈では月の出と富士山の方向が違い、両者を同時に大きく撮ることが出来ません。上井出まで行けば月と富士山を撮れるだろうと、富士桜自然墓地公園の丘に出かけました。
以前満月の日に出かけた時には、月が富士山の位置まで昇る頃には日が暮れて月しか見えませんでした。季節によっても変化しますので、日没と富士山からの月の出の兼ね合いが難しい所です。


IMGP4516

17:05 丘の上から見た富士山です。
峡谷状の調整池に橋が架かり、橋の向こうに墓地があります。橋の手前左側に土を盛った展望台があり、ここからの眺めは富士山も間近で両側に長く裾を引き素敵です。
以前夏の流星群を見にこの丘を訪れた時、富士山頂にうっすらとかかった雲の中からキラキラとざわめくように空に登る星座を見ました。帰宅後モニターで見てそれが昴だと判り、それ以後この丘を勝手に「昴の丘」と呼んでいます。


PNTX4859

17:24 右稜線に月が覗きました。


PNTX4871

17:25 稜線の上に姿を現しました。


PNTX4876

17:26 昇って行きます。


PNTX4886

17:31 さらに昇りました。


PNTX4893

17:36 雪化粧の紅味が影に飲み込まれます。


PNTX4897

17:37 夕焼けの終わり。


PNTX4905

17:42 こうして見ると真ん丸にも見えますが、満月までまだ2日あります。


PNTX4908

17:44 紅味は消えました。



IMGP4556

17:45 宵闇が覆い、月は輝きを増して行きました。


星座のめぐりは月に2時間ほど早くなりますが、月の出は1日経つ毎に1時間以上遅くなります。
この日で丁度よかったのかな。

へんぽらいの祭り談義 : 化粧直しの紅富士から十三夜の月昇る

化粧直しの紅富士から十三夜の月昇る

雨上がりですっきりと晴れた夕方でしたので、夕焼け狙いで上井出まで出かけました。


IMGP4531

上井出の富士桜自然墓地公園は富士山に間近い霊園で、桜の名所でもあります。



PNTX4858

大沢崩れは間近で、えぐれが大きく見えます。



PNTX4857

雨上がりの富士山は化粧直しも厚化粧でした。




IMGP4532

富士山の右斜面から月が顔を出しました。




PNTX4870-2

十三夜の月が、紅富士から昇りました。




PNTX4887

紅富士は宵闇に包まれ、月は輝きを増して行きました。






へんぽらいの祭り談義 : 夕焼けの色は?

夕暮れ

羽衣跨線橋から紅富士を撮ろうと出かけたのですが、工事中で入れません。
2月3日から2月29日まで24時間封鎖中とのこと。
あきらめて手近な富士山の見える場所を探しました。

先日見つけた富士山せせらぎ広場を思いつき、こちらに直行。


タイムラプス動画で、富士山せせらぎ広場からの夕暮れを撮ってきました。


IMGP4293+

平行して別カメラで撮影した夕景です。



IMGP4295

望遠で見ると、なかなか良い感じ。



IMGP4324+

夕焼けは去り、宵闇が忍び寄ります。



IMGP4326

少し引くとこんな感じ。
町中にしては富士山の眺望はなかなかです。



PNTX4297

1月19日の羽衣跨線橋からの写真です。
羽衣跨線橋からの眺めは3月までおあずけなので、どこか新たなビューポイント開拓に励もうと思います。



へんぽらいの祭り談義 : 視点探し

記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ