へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

お浅間さん

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

 浅間大社文化財防火訓練と富士宮市消防団第三分団


富士宮第三分団消防隊 文化財防火訓練

富士宮市消防団第三分団は浅間大社境内に詰め所を置く消防分団ですので、毎年行われる浅間大社の文化財防火訓練には欠かさず参加しています。平成31年1月22日に行われた訓練の模様を、第三分団歌をバックにスライドショーでご紹介します。
2019.1.22 富士宮市宮町富士山本宮浅間大社にて

浅間大社豆撒き(動画)


最近のコンパクトデジタルカメラは動画が撮れるらしい。
試しに撮ってみた物だ。

早くから会場で待つ人たち。
http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1465.jpg

老いも若きも、節分の豆撒きを楽しみに集まる。
http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1466.jpg

文化財防火訓練 浅間大社

1月23日午後、浅間大社で恒例の文化財防火訓練が行われた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1444.jpg
西門通りにははしご車を初め、消防署の車両が配置されていた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1445.jpg
私がかつて在籍した第三分団は詰め所前に待機。
予定の配置場所を聞き、先回りして消火活動を記録する事にする。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1446.jpg
出火想定場所は車庫ということで、車庫前で発煙筒が焚かれる。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1447.jpg
大声で火災を知らせる声が聞こえ、署へ通報し、自営消防施設を使っての放水が始まる。
しばらくして駆けつけた第3分団。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1448.jpg
社務所と湧玉池の間を通り、水利に向かう。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1449.jpg
湧玉池下池禊ぎ所にポンプ車を配置。



http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1452.jpg
出火想定場所に放水する。



http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1455.jpg
筒先が4つに別れたノズルだ。それぞれ独立して向きや噴霧直射が変えられるのが特徴。
昔私が入団した頃にはすでにあったから、かれこれ30年ぐらいは使用しているものだ。


http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1457.jpg
本署放水は分岐して2方向に。

分団員の予想通り、新聞報道は楼門内の放水ばかりだった。
新聞には載らなくても、きっちりまじめにやっている事は浅間大社の神様はお見通しだよ。
ご苦労様でした。

初詣と猿回し

1月3日夕方に浅間大社を散策した。
さすがに元旦や2日の混雑はないが、かなりの参拝客でまだ賑わっていた。
http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1400.jpg
富士山御神火まつりでよく写真を撮らせて頂いている富士宮神輿会の初担ぎがあったようだ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1401.jpg
正面参道の両側には露店が並び、夕方とはいえ祭りのような賑わいだ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1402.jpg
近年お正月には、猿回しが浅間大社境内の神田川ふれあい広場で見られるようだ。
今日の最終披露を見る事が出来た。


浅間大社新年風景

平成21年新年を迎える浅間大社の初詣風景を取材した。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1395.jpg
拝殿内では浅間大社宮司が太鼓の前に座り、前に置いた時計を見てその時を待っていた。
時計に合わせ、宮司が新年を告げる太鼓を叩く。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1396.jpg
太鼓が鳴ると一斉にお賽銭が投げられた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1397.jpg
境内を埋める参拝者たち。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1398.jpg
浅間大社青年会は私がかつて在籍した会だ。
今年も拝殿脇で開運拍子木授与を行っていた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1399.jpg
こんなご時世だから何か明るい兆しが欲しい。
私も佐野写真館の商売繁盛を祈願して拍子木を購入し、三本締めをやって頂いた。

浅間大社周辺師走風景

用足しに出かけたついでに師走の浅間大社周辺を歩いてみた。
神田橋下流の護岸工事が始まっていた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/30.jpg
道路の付け替えによる整備だが、護岸工事が終わってから旧道路部分の整備になるのだろう。
年内はさすがに無理だろうが、年度内には完成するのだろうか。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/7.jpg
舗装工事は3月23日で開通は7月中旬だった。
遅々として進まないのは財政事情にでも因るのだろうか。
やっと開通

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/31.jpg
神田橋の上流は堰を作って水を仮設水路に流しているので、水かさが増してまるで池のようだ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/32.jpg
参道脇の案内板上のカエデが紅葉していた。


http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/34.jpg
正面参道から拝殿方向を望む。常緑樹と葉を落とした桜の木だ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/blogphotos/35.jpg
西鳥居内側階段から拝殿と馬場を望む。
拝殿上には雲間から顔を出した富士山が見える。

今は枯れ木だが、この馬場の桜が咲くとみごとな物だ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/747.jpg
「冬来たりなば春遠からじ」と言うが、もうすぐ冬至だ。
冬至を過ぎれば日照時間は日ごとに延びて行く。
蕾が膨らむまでにはまだ間があるが、日足が延びて行くのを感じれば春を待つのも楽しみの内だ。

宮おどり

8月3日に宮おどりが行われました。

イメージ 1
午後4時から小中学生の部。

イメージ 2
午後6時から一般の部。

イメージ 3
目抜き通りを埋め尽くす踊り手達。

イメージ 4
フィナーレで中央の舞台に集まる。

イメージ 5
盛り上がる熱気の中、宮おどりは終わりを告げた。

見つけた!

よしだたくろうの歌はリアルタイムで聴いてよく歌った物だが、「祭りのあと」は特に好きな曲だ。

たまたま覗いたYouTubeの中に、見慣れた光景が写り込んでいた。

uchitamaさんの投稿をご紹介する。


2:06あたりから数秒間、浅間大社境内の川中厳島神社脇の藤が写っている。

イメージ 1
昨年4月29日に撮影した物。

湧玉池の白蛇

イメージ 1

浅間大社青年会35周年の報告で蛇が泳いで森に渡ったのを紹介したところ、michibuさんからレスを頂いた。

以下ににご紹介する************************
私も7-8年前に湧玉池の石垣で白蛇を見たことがあります。
やはり2mくらいありました。確か、総会の日でした。
それ以来見たことが無かったのでたまたまだと思っていました。
今度は注意深く見てみます。
******************************ここまで

http://fujinomiya.biz/modules/myalbum/photo.php?lid=127
昨年の梅雨明けの湧玉池の写真を「ふじのみや美図」にアップしてあった。
写真の注釈で確認できたがやはり白蛇だったようだ。

以下引用*************
本日梅雨明け。
木陰で涼んでいた人が言うには、白いヘビが森の方に泳いで行ったとか。
*****************ここまで


5月25日の記事引用***********
式典を終え記念講演に移る際に会場設営のため小休止があったので、窓から湧玉池を見ていたら蛇が池を泳いでいるのを発見。悠々と泳いで池北側の森に消えていった。
そういえば昨年の梅雨明けの日に境内を散策していたら、池の畔で涼んでいた人たちが蛇が泳いで森に渡ったと話していた。参集所前の小島では蛇の抜け殻がよく見られるらしい。なんでも2メートルぐらいあるとか。
******************ここまで

曇天で少し薄暗く、参集所からは少し離れていて水面の反射もあり体色までは定かでないが、持ち上げた頭の辺りが白く見えたようにも思える。

どうやら2メートルの白蛇はかなり頻繁に見られているのではないだろうか。

一度写真に撮りたいと思うが、
ひょっとして浅間様のお使いだとすると、撮って良いものかどうか・・・、迷うところだ。

少なくとも、いじめたり驚かしたりすることがないように心がけたい。

浅間大社青年会35周年

イメージ 1
浅間大社青年会が発足したのが昭和49年1月。
発会当初は最年少会員だった私も、とうに定年を迎えて卒業し、会員も二世の時代となった。

今年35周年を迎え5月25日に記念式典が行われた。
浅間大社宮司あいさつ。
浅間大社青年会の名誉会長だ。
式典を終え記念講演に移る際に会場設営のため小休止があったので、窓から湧玉池を見ていたら蛇が池を泳いでいるのを発見。悠々と泳いで池北側の森に消えていった。
そういえば昨年の梅雨明けの日に境内を散策していたら、池の畔で涼んでいた人たちが蛇が泳いで森に渡ったと話していた。参集所前の小島では蛇の抜け殻がよく見られるらしい。なんでも2メートルぐらいあるとか。

イメージ 2
富士常葉短大教授の山田先生の記念講演はなかなか興味深かった。
富士山周辺の生き物事情、魚のこと、蛍のこと、蝶のことなど。
ヒメボタルのデータを集めていらっしゃるとか。
昔のデータが見つかれば協力できるかも知れない。

イメージ 3
余興の抽選会

浅間大社青年会の活動はなかなか充実している。
イメージ 5
・新年の拍子木授与
・節分祭
・流鏑馬祭
・湧玉池清掃
イメージ 4
・お田植え祭奉仕
・その他燈回廊や浅間大社境内での催しに協力
・富士宮囃子の保存伝承

浅間大社青年会のページ
http://www.rungooon.com/~ujisei/

記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ