へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

トップ画面

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

流鏑馬祭は雨

今年の流鏑馬祭は雨にたたられ、たいへんでした。

イメージ 1
4日富士川の川原祓いはまあ良かったんだけどね。

イメージ 2
5日流鏑馬祭の始まる頃は降っていた雨でしたが、古式流鏑馬が始まる頃には小止みとなり、一通り披露が出来ました。

イメージ 3
古式流鏑馬の本乗り。

この後降り出した雨で市内練行は中止となりましたが、神事流鏑馬(小笠原流流鏑馬)は予定通り雨の中で行われました。
残念ながら暗さのため、写真は被写体ブレで使い物になりません。

日本メダカ協会静岡支部のホームページ

イメージ 1

4月1日に発足した日本メダカ協会静岡支部の初会合を4月18日に持ち、役員を決定しました。
ホームページを作成しましたので、良かったら覗いて下さい。

花の下にて春死なん

ニュースではどこかの桜の開花を伝えていた。
観測史上最も早いのだとか。
浅間大社の桜の開花は例年20日過ぎだが盛りは3月末から4月初めくらいだ。

イメージ 1
写真は一昨年の浅間大社境内の写真だ。
朝は大雨だったのが美事に晴れ上がり気温が上昇した。桜は一斉に開き、神田川では水遊びをする気の早い子供たちが居た。
2007年3月30日(金曜日)の旧ブログに多くの写真で紹介しているので、ご覧下さい。


「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」
西行法師が歌に詠んだように、私も出来る事なら桜を見ずには死にたくないと思う。
浅間大社青年会と流鏑馬保存会でご一緒させて頂いた先輩が先日他界された。
享年72歳。まだまだ逝くには早すぎる。

イメージ 2
叔母が亡くなったのが8年前の3月8日だった。
桜が咲くにはまだまだ早かったが、三十五日の膳上げ法要を行った4月7日には、それまでの寒気で足止めを食っていた桜は一斉に開き、一気に満開になった。
引き出物の菓子を受け取りに向かう際、浅間大社境内の桜があまりに美事で、思わず車を止めて眺めたのを憶えている。
お寺での法要を終え墓参りに移動する際、火災に遭遇した。当時消防団分団長を務めていたので、車を墓地に置いて現場に駆けつけ、消火に当たった。

イメージ 3
あいにく消防水利が改修中だったため前の用水には水が少なく、消火にはずいぶん手間取ってしまった。
鎮火した後室内に入ったが、まだ一部の壁は熱を持ち、ことごとく炭と化した部屋で一同呆然と立ちつくした。
ふと目を転じると、ぽっかり口を開けた窓の外には、燦々たる陽光を浴びた満開の桜が咲き誇っていた。
咲き誇る桜と、それを縁取る焼け焦げた窓。歓喜と悲劇のこのコントラストの強さが、目に焼き付いた。
世の中は思うようには行かぬ物らしい。

叔母にしてみれば桜が咲くまで命をつなぐ事は出来なかったが、あの世に旅立つ膳上げの日満開の桜に見送られたという事は大いに幸いであったろうな。

ソンコ・マージュ コンサート


弟の娘が今年成人式を迎えたところだから、かれこれ二昔ほど前の事だ。
結婚する弟に叔母がたずねた。
「結婚祝いは現金が良い?それともソンコ・マージュに歌って貰う?」
ソンコ・マージュはフォルクローレの大御所アタワルパ・ユパンキにその名を貰ったという、日本のフォルクローレ会の第一人者だ。
祝儀には代え難い叔母の申し出に、弟は迷わず歌って貰う事を選んだ。

結婚披露宴は改装なる前の山峯(さんぽう)。
ちょっと場違いな感もする広間の舞台で、ギターの弾き語りで歌い上げる声量豊かな歌に大いに酔い、しびれた物だ。
叔母とソンコ・マージュは古くからの知り合いという事だったから、そんなお願いも出来たのだろう。
叔母が亡くなったのが平成13年だった。
最初のコンサートでソンコ・マージュが来宮した時叔母のお墓に参って頂き、コンサートでは叔母のために「枯れ木の歌」を捧げて頂いた。

ポニークラブ「エヘガザル」のチャリティーコンサートもかれこれ3回目になるだろうか。そんな縁から毎回コンサートを見に行くのはもちろんだが、券の販売なども微力ながらご協力させて頂いている。

今年もまたチャリティーコンサートが行われるので、多くの方にご来場頂ければとお知らせする次第だ。


富士市のロゼシアターで、2月27日19:00開演。


入場券(3,000円)を当店でも販売しておりますので、ご希望があればお越し下さい。

昼と夜の間

イメージ 1
夕日に紅く染まった富士山が日没と共にふっと素面に戻る時。
雪面からは赤みが失せるが、背景の空には夕焼けの名残が残る。

夕日に染まる富士山がやがて闇に没するまで、高台から見ているのが好きだ。
ほんの1時間ほどの間に、刻々と富士山は色を変え表情を変える。
夕日が完全に没し富士山頂まで影に飲み込まれた時、それが夕日に赤く染まった富士山が素面に戻る時だ。
紅潮した雪面がすっと醒め、背景の空にはまだ夕焼けの名残の赤みがうっすらと残っている。
夕暮れ時の富士山の変化はいつ見ても飽きない。
晴れて空気の澄んだ日なら、夕暮れ時の1時間ほどでこんな光景が見られるもの。
車で10分から15分で行ける白尾山や羽鮒山展望台なら、市街の背景に富士山を仰ぐこんな光景が見られる。
本当に良いところに住んでいると思う。

新年囃子打ち初め平成21年

恒例の新年囃子打ち初めが1月18日に浅間大社境内の神田川ふれあい広場で行われた。
平成9年に発会した富士宮囃子保存会の恒例行事で、10年1月から通算12回目となる。
今年も無事に秋まつりが迎えられるよう祈り、各区の囃子方相互の親睦を深めるのが大きな目的だ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1431.jpg
天候が心配された打ち初めたったが、なんとか片づけまで保った。
写真は準備の途中だが、薄曇りの空に富士山が姿を見せていた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1432.jpg
軽食のそばとお汁粉などが用意された。
飲み物は各自好きな物を持ち寄る。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1433.jpg
各区毎に囃子を披露した。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1434.jpg
新年打ち初め会場入り口には囃子保存会の幟が出迎える。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1435.jpg
今年のMVPは大和区の笛の女性だった。
踊りながらの笛はとてもユニークで楽しい。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1436.jpg
会場を訪れた外国からの観光客と記念撮影。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1437.jpg
神賀区の囃子披露。笛玉がきれいだった。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1438.jpg
秋まつり青年協議会のピックアップメンバーによる披露。
秋まつりのパンフレットを浅間大社参詣者などに配布し、広報でとても頑張って頂いた。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1439.jpg
会場全景。
落羽松の大樹の両側でお囃子が鳴っている。
各区が持ち込んだ幟旗が賑やかだ。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1440.jpg
おかめ、ひょっとこが踊る湧玉琴平の囃子。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1441.jpg
声をそろえて。気持ちを一つにするにはこれが一番。

http://www.miyachou.com/xoops/uploads/photos/1442.jpg
いくつもの区が一緒に囃す。これも打ち初めならでは。
たとえメンバーが5人揃わなくても他区に助っ人をお願いして一緒に囃す。
囃子方同士が親睦を深める事もこの打ち初めの趣旨の一つだ。
区毎の微妙な癖も富士宮囃子の特徴の一つだが、
協調し合う事で一つになれる。

消防出初め式


出初め式の後、神田川沿いにポンプ車を整列させて一斉放水を行った。

イメージ 1
訓練礼式に続き、小型ポンプ繰法、ポンプ車繰法が披露された。

イメージ 2
梯子隊による演技。

イメージ 3
神田川での一斉放水。
雲がなければ放水の向こうに富士山が見える。

にほんブログ村ランキングに登録しました。お気に召しましたら
https://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ(文字をクリック)

管理サイト
あいらぶ富士宮

師走満月夜景

イメージ 1
深夜の羽鮒山展望台より 平成18年12月5日

12月の満月の夜ふと夜景が撮りたくなり、以前行って眺望の良かった羽鮒山展望台を目指しました。
人里離れた山の中、昼なお暗い杉林の道を、頭上から射すわずかな月明かりにはげまされて登りました。
少し霞んだ街灯りの向こうに月の光に照らされた富士山が浮かび、寒さを忘れて見ていました。

にほんブログ村ランキングに登録しました。お気に召しましたら
https://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ(文字をクリック)

管理サイト
あいらぶ富士宮

師走

イメージ 1
12月7日朝の富士山 中央図書館駐車場から

にほんブログ村ランキングに登録しました。お気に召しましたら
クリックしてください


記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ