新年月初め : へんぽらいの祭り談義

新年早々月の話題に事欠かない。

金星、火星とのランデブー、月面Xと続き、今度はアルデバラン食。

アルデバラン食

富士宮市宮町自宅庭から、時計が合っていればどちらも1月10日0時0分の撮影です。

左が隠れる寸前で右が隠れた後。
ほとんど続けてシャッターを切っていましたので、一瞬にして消えた感じ。

実はこの夜滅多に出会えない体験をしました。
望遠で月を狙おうと三脚にカメラをセットし、ファインダーで月を探していた時でした。
月を捉えた瞬間、月面を旅客機が横切っていったのです。
左手はカメラとレンズを支え、右手は自由雲台のクランプでしたからシャッターを探す程の余裕もありませんでした。
離発着の多い空港周辺では無く、富士山周辺ゆえ飛ぶ飛行機は多少大いにしても月と重なる事自体が稀な事。
そしてそれが月を捉えた瞬間だというのは、まさに奇跡的でした。


月と飛行機と言えばもう一つ思い出します。
夜、祭り準備で区民館に向かう時でした。見上げれば満月が煌々と照らしています。
その月面に2本の電線(そう見えました)がかかっているのですが、いつも見る電線よりはるかに高く電柱の高さから見てもあり得ないところに見えました。その線をたどってそれが飛行機雲だとやっと気付きましたが、道路脇の電線と偶然平行だったのが飛行機雲を電線と勘違いした原因でした。



月を見るようになったのは月明かりで夜景の背景に富士山が写せないかと思った時です。
満月の師走深夜、近くに民家もなく明かり一つない羽鮒山展望台にでかけました。
山林の中を進むのに、樹間から射す木漏れの月明かりがとても心強く思え、時々ライトを消してみたほどです。

月夜の徘徊が始まったのは、それからでした。



NKN_3360-800

月明かりで見る富士山の姿です。
雪化粧が月明かりに映えます。
2015.11.28 富士山水が塚駐車場より



PNTX3429-2-1200

充分露出をかけると昼間と見間違えるようにも撮れますが、そこはほどほどに。
この写真では虹が見えるように明るく処理しています。滝壺に架かる虹は月光によるもので、月虹(げっこう)と言います。
2015.11.27 富士宮市白糸の滝にて


PNTX1698-800

2017.1.12 満月の夜、久しぶりにこの羽鮒山展望台を訪れました。

満月前後は明かりがなくても足下が見えます。
ライトを消しても不安を感じないほどで、月夜に狸が浮かれ出ると言われるのも判る気がします。

私が月に惹かれるのは、うさぎ年生まれだから?



富士宮には何度も訪れコンサートを開いているソンコ・マージュさんの、歌と演奏「トゥクマンの月」をご紹介します。
アタウアルパ・ユパンキ作詞作曲のフォルクローレの名曲で、多くの歌手によってカバーされています。ソンコ・マージュさんはユパンキの弟子でその高い音楽性を認められ、ユパンキから愛用のギターの名器(ヌーニェス)とともにソンコ・マージュの名を贈られました。

亡くなった叔母が生前親しくしていただき、弟の結婚披露宴でミニコンサートをしていただいたのが良い思い出です。