へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

参拝

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

お礼参り

昨年三嶋大社に参拝した時に初孫の安産のお願いをしたというので、お礼に行かねばと家内と連れだっての参拝です。
地元の浅間大社でも戌の日に正式に安産祈願をしたのだから、わざわざよそでお願いする必要は無いと思うのですが、そこは孫を思う婆ちゃんの心なのでしょう。
お願いし叶ったのならお礼に参るのが当たり前のことと、お礼参りに出かけた次第です。


沼津-Pano2400

NEOPASA駿河湾沼津上りから見た駿河湾の眺め。
下りには何度か立ち寄っていましたが、上りには初めて立ち寄りました。
高台なので駿河湾の眺望が素晴らしく、写真におさめた次第。
複数写真から合成したパノラマ写真です。


PNTX4401

NEOPASA駿河湾沼津上りの建物です。


PNTX4409

三嶋大社境内の神門。張り巡らされたナイロン糸のようなものは鳩よけでしょうか。


PNTX4410

三嶋大社御殿です。


PNTX4447

授与所でいただいた三嶋大社の本、三島暦、お守りです。
しめて1,800円也。いろいろと勉強しなくては。


PNTX4413

御殿前の彫刻はナイロン糸のようなものに囲まれていました。
ふとテレビアニメワンピースのドレスローザ鳥籠を思い出してしまいました。


PNTX4417

芸能殿の千社札です。


PNTX4419

梅花の下陽射しを浴びて、金魚が石のコケをついばんでいました。


PNTX4420

三嶋大社鳥居と社名碑


PNTX4421

参拝を終え、大社前の大社の杜に立ち寄り食事。


PNTX4422

三嶋大社から車に戻る際、富士山の姿が見え、以前富士真奈美さんがテレビで話していたのを思い出しました。
子供の頃、富士山の絵を描く時に宝永火口の穴を描いたという事を。


PNTX4286

富士宮の浅間大社周辺からだと富士山は最高点剣が峰を中央に、左右の稜線右側に宝永山の出っ張りを描きます。


NKN_3901-1200

西側にある田貫湖からだと、大きな割れ目大沢崩れが正面に見えます。


ところ変われど富士山周辺に住む人が口々に言うのは、故郷から見る富士山が一番だと言うこと。
子供の頃から慣れ親しんだ富士山の姿が、何物にも代えがたい大事な物なのでしょうね。

浅間大社初詣

浅間大社で新年を迎えるべく出かけました。


PNTX3997

新年の午前0時を待つ浅間大社青年会


PNTX3998

新年の午前0時を待つ初詣参拝客


PNTX3999

新年の午前0時を待つ初詣参拝客


PNTX4000

新年の午前0時を待つ浅間大社宮司
午前0時を期して太鼓を打ち鳴らすため、時計を注視しています。


PNTX4002

午前0時に太鼓が打ち鳴らされ、一斉にお賽銭が投げられました。


PNTX4004

それぞれに祈願します。


PNTX4006

宮司が太鼓を打ち鳴らしています。


PNTX4010

境内を埋め尽くす初詣参拝客。


PNTX4011

境内を埋め尽くす初詣参拝客。


PNTX4012

境内を埋め尽くす初詣参拝客。


PNTX4019

境内を埋め尽くす初詣参拝客。


PNTX4020

境内馬場に並んだ露店。
正面参道にも露店が多数並んでいました。
参拝を終えた初詣客が、帰りながら覗いてゆくのでしょうか。






へんぽらいの祭り談義 : 大晦日浅間大社(初詣と行列)

大晦日浅間大社(初詣と行列)

所用で浅間大社に出かけ、ついでに境内を歩いてみました。
初詣の準備は着々と進んでいるようです。
PNTX39691200

拝殿前には大きな賽銭箱が作られていました。

PNTX39801200

正面第二鳥居の松飾り。

PNTX39831200

正面参道沿いに露店が立ち並びます。
昔に比べ露店の数が増えたようです。

昔浅間大社青年会員だった頃、毎年大晦日には警備と拍子木授与で浅間大社に詰めていました。
参拝客は空いている所から賽銭を投げてんでに参拝をしていましたので引けるのも早かったのですが、急にある年から誰が指示したわけでも無く自然発生的に行列が出来ました。
正面石畳の巾に行儀良く並び、その列が行儀良く楼門から馬場の東鳥居近くまで続きました。
指示されたわけでは無く、行列慣れした人たちが自然発生的に行列するようになりました。そしてそれが当たり前のように今日まで続いています。

始まりの瞬間こそ判りませんが、ある年にそれが始まりそれを目撃していたことは、得がたい貴重な経験だと思います。

最近は並ばなくても参拝出来居ると警備の方が案内するようになりましたが、行列は相変わらず続いています。行列待ちで初詣客のはけるのが遅くなったのが、露店数増加と関係しているのかも知れませんね。



PNTX39861200

祈祷殿前から富士山を望む。
残念ながら、頭を雲に隠していました。



記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ