ミシミシッと家が鳴りましたが、取りあえずそれぐらいで済んだようです。
気象庁の地震情報に依れば、
*****************************************************************************************
平成27年08月27日23時07分 気象庁発表
27日23時02分頃地震がありました。
震源地は静岡県東部(北緯35.2度、東経138.6度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
静岡県 震度3 富士宮市野中*
震度2 富士宮市弓沢町 富士市大淵*
震度1 伊豆市中伊豆グラウンド 三島市東本町
富士宮市長貫* 富士市永田町* 富士市岩渕*
富士市吉永* 静岡葵区梅ヶ島*
静岡清水区蒲原新栄*
この地震による津波の心配はありません。
*****************************************************************************************
とのこと。
震源地は富士宮市内で市街にも近い白尾山の南側らしく、震源が市内だったというと東日本大震災直後の平成23年3月15日に西臼塚近くが震源だった大きな地震を思い出します。それよりずいぶんと市街地に近いけれど、規模が小さいのでたぶん被害もほとんど無いでしょう。
前回の大きな地震でも溶岩流の上にある二の宮墓地は、思ったほどの被害はありませんでした。

平成23年3月16日に写した写真です。
地震の翌日わが家の墓地に出かけ、墓石の無事を確認しました。
転倒も無く無事だと思ってその日は帰ったのですが、写真でも判るように墓石がみな時計回りに少し向きを変えていました。
この富士山直下が震源の地震では、火山学者は富士山の噴火が始まるのを恐れたと言います。
でもその時は、大事に至らずに済みました。
日本全体の火山活動が活発化し不穏な情勢ですので、この地震が始まりの予兆で無いことを祈ります。