山頂では水が貴重です。
天水をタンクに溜め、濾過し煮沸消毒して使用しています。
梅雨明け前で富士山が下から見えなかった時も山頂は案外天気が良く、タンクを潤す様な雨はなかなか降らなかったようです。
水が貴重なので食事には洗わなくて良い使い捨て食器を使っていました。
風呂は数日に1回とのことですが、貯水が少なければそれも我慢するとのこと。



PNTX7936-800

山室など宿泊客の食事で天水だけではとてもまかなえない場合、火口内の万年雪の雪解け水をシートに集め、ポンプアップして使用するそうです。



多孔質の熔岩で地下に浸透しやすいとは言え、山頂にも湧水があります。
PNTX7942-800

金明水
久須志神社の西北方の白山岳火口側麓にある湧水です。




PNTX7761-800

銀明水
御殿場口登下山道の起点にあります。




PNTX7944-800

金明水近くで見つかった井戸?
水たまりなら浸透して水が消えてしまいますが、晴れが続いても水を湛えていました。



薬を飲もうと思ってうっかり生水を飲んだら、胃をやられてしまいました。
お気を付け下さい。





富士山頂滞在記 目次 : へんぽらいの祭り談義