へんぽらいの祭り談義
富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。
物語り
へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/
7月
4
遠音 祭りが終わる時 発表
長年暖めていた富士宮まつりを舞台にした創作で、笛吹きになれなかった男の、祭りに対する恩返しの物語です。
原稿用紙100枚ほどのお話を一気にアップしましたので、時間があるときにでも読んでみて下さい。
感想など頂けましたら幸いです。
シェアやフォローで広げていただけたら嬉しく思います。
http://maturi.info/archives/1594
タグ :
富士宮まつり
富士宮囃子
物語り
10月
17
秘密の宝
会所にプロジェクターを持ち込んで壁面に映写し、昔のビデオを見る。
へんぽらいの祭り談義 : 干支一回り昔のビデオ
で書いた通り、昨年も同じ事をしていました。
昨日も昭和54年の露店の出なかった祭りや、平成8・9年の祭りを記録した昔のビデオを見ていましたが、36年前と18-19年前の撮影ですから、祭りを行っている顔ぶれも今ではずいぶんと変わりました。
先日も、54年当時子供で映っていた人が、同じくらいの子供を連れて歩いていましたし、私も当時は結婚1年前でしたが、今では孫も出来ました。
記憶の糸は古い写真や映像を見ることで、よみがえり繋がります。
我が区には、数年前から作り始めた祭り年表があります。
それぞれの記憶をたよりに、思い出深い出来事が何時だったのかと辿ったもの。
カレンダーの裏面に書き始め、スペースが足りなくなれば貼り足して、見た目はなんだか汚らしい紙の固まりとなりました。
それをしまい忘れたために会所の掃除でゴミと一緒に捨てられましたが、集積所でゴミ袋を開いて血眼で探しやっと見つけることが出来ました。それほどに貴重な祭りの思い出が詰まった宝箱なのです。
この事件の後、仮に原本を失っても内容を失わぬようにとデータ化しました。
昨夜も昔の写真とノートパソコンのこのデータをプロジェクターで投影しながら編集会議を開きました。独りではたどれぬ記憶を補完し合って、少しずつ年表が埋まってゆきます。
内輪の話で若気の至りなど個人の名誉のために公開出来ないものも多く、内容は祭り仲間で共有する秘密となっております。数多の思い出深い記憶を共有することで祭り仲間の絆や結束が深まることを思うと、これはまさにかけがえのない宝です。
極端な言い方をすると、祭りは口伝・伝承の文化です。
伝える人が居なくなれば、儚く消えてしまう実にもろく危ういもの。
この年表に新たなエピソードが書き加えられ、フィクションでは無い終わりなき一つの物語りが伝えられて行く事も、言い換えるなら祭り文化と伝統の継承です。
この年表は大いなる物語のあらすじで、登場人物それぞれが主人公のストーリーの複合体でもあります。若い頃から祭りに関わってきましたが、我がストーリーの締めくくりとしてどんな足跡を残せるか、世代交代を間近に控えた今老醜をさらさぬように心しなければなりませんね。
タグ :
秘密
物語り
青春時代
仲間
Follow @henporai
記事検索
最新記事
Facebookで3D写真表示
JASRACからの問い合わせ
国府宮裸祭り訪問
facebookとブログとの連携
富士宮まつり 気心の知れた隣接3区の競り合い
富士宮まつり競り合い場所紹介 googlemap活用事例
facebookでアカウントがロックされました
大規模林野火災想定合同訓練
浅間大社文化財防火訓練と富士宮市消防団第三分団
落花生収穫 メアド変更停滞中
タグクラウド
Facebook
お鉢巡り
くいしんぼ
その他趣味
その他祝日、記念日、年中行事
インターネット
クローバー
ゲーム
サービス
サクラ
ソフト
ツマグロヒョウモン
テレビ
データ
ニジマス
パソコン
ビューポイント
ホームページ
メダカ
羽化
雨上がり
奥宮
化粧直し
科学
歌
花
花見
回想
快晴
笠雲
寒桜
旧交
競り合い
月
月明かり
健康
研究調査
見学
御神火まつり
紅富士
催し
催し予定
歳時記
災害
祭り
祭り囃子
桜
山開き
山車
四つ葉
資料
自然
実施日
写真
趣味
春
消防団
神田川
神輿
随想
生物学
静岡県
赤富士
雪化粧
蝉
浅間大社
大雪
地震
鶴竜
天然記念物
登山
土俵入り
虹
猫
白尾山
病気
不思議
富士宮
富士宮まつり
富士宮市
富士宮囃子
富士山
富士山頂
富士登山
風景
文化財
暮らし
報告
満月
夜景
湧玉宮本
夕焼け
予定
踊り
流鏑馬
流鏑馬祭
旅行
歴史
話題
囃子
カテゴリ別アーカイブ
祭り・催し (41)
xoops運用 (2)
富士宮市 (72)
名所・旧跡 (1)
癒し (2)
猫 (32)
歳時記 (161)
伝説 (2)
富士山 (418)
お知らせ・ご挨拶 (14)
祭り (444)
囃子 (13)
踊り (7)
インターネット (100)
伝統芸能 (24)
指定なし (24)
伝統文化 (34)
暮らし (223)
占い・まじない (21)
健康 (3)
手続き (3)
食いしん坊 (1)
業務 (1)
コンピュータ (26)
回想 (50)
自然 (410)
星 (9)
昆虫 (47)
鉱物 (6)
気象・天候 (32)
花・植物 (71)
月・星 (21)
随想 (52)
趣味 (30)
科学 (11)
蛍光 (1)
催し (35)
写真 (163)
文化財 (6)
テレビ (17)
ゲーム (3)
不思議 (32)
ネコ (10)
メダカ (7)
iPhoneより (9)
旅行 (10)
災害 (7)
郷土 (26)
歴史 (1)
交友 (3)
創作 (7)
健康 (1)
浅間大社 (126)
SNS (11)
Facebook (5)
食 (6)
技術 (2)
季節 (9)
音楽 (5)
ジョーク (3)
夕景 (23)
風景 (26)
夜景 (5)
防備録 (9)
ノンジャンル (28)
ネット・パソコン (13)
天然石 (11)
占い (2)
ようこそ! (1)
フリー素材 (3)
蛍光マニア (6)
お浅間さん (33)
トップ画面 (9)
リンク集
祭にっぽん
へんぽらい
佐野写真館・あいらぶ富士宮
富士山ギャラリー(準備中)
人気記事(画像付)
facebook
雅則佐野
バナーを作成
月別アーカイブ
月を選択
2020年06月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年03月
2019年01月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月