へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

競り合い

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

富士宮まつり 気心の知れた隣接3区の競り合い

富士宮まつり初日夜に毎年行われている神立区、福地区、宮本区隣接3区による競り合いと交歓の記録です。

先ずは競り合い。
PNTX8759

第1回目競り合いが始まる。


PNTX8760

順に中央に向け山車を進める。


PNTX8761

3区の山車が接近する。


PNTX8762

微調整しながら山車を寄せる。


PNTX8763

接近した後山車を固定し迫り上げを上げて動かない。


PNTX8764



PNTX8765



PNTX8767



PNTX8768



PNTX8769



PNTX8791

メンバーを替えて2回目の競り合い

PNTX8794



PNTX8797




第3回目競り合いはムービーでご紹介します。

あまりにもゆるゆるなので、呆れられるかも知れませんが。




競り合いを終えると今度は踊りの披露、最初は神立区で「ノット・フランキー」
残念ながら楽曲が引っかかり公開出来なかったので、楽曲部分をミート(消去)して公開しました。
それでも、整然とした踊りの素晴らしさは実感出来るのでは。



次いで福地区が「新宝島」を披露。



3番手宮本区はディズニーアレンジ
放送機器不調で音が断続するも、歌いながら踊り終えました。



リベンジで「パプリカ」を全区の子供合同で踊りました。
小さな子供がちょこちょこ走り回りながら、歌ったり踊ったりしていました。

富士宮まつり競り合い場所紹介 googlemap活用事例

Googlemapのサービスの中にマイプレイスというのがあって、その中にマイマップを作り公開することが出来ます。
グーグルマップの上に複数のマークを設置して、アイコンをクリックするとその場所の説明や写真などを表示する事が出来それを公開出来ます。

私の地元富士宮市で行われる富士宮まつりは、勇壮な競り合いが見ものです。
その競り合いが行われる場所を見つける為に、「富士宮まつり競り合いマップ」を作りました。

そのページを例示して、使用方法を説明します。
富士宮まつり競り合いマップ*********************

***********************************************************

以下使用法*********************************************************
初期画面
mapmoto

最初に表示される画面です。

目次表示アイコン
aikon

マップ上部の帯左端に有るアイコンが、マップにマークされた場所の説明蘭と目次を表示させます。

目次表示画面
menu

表示させた状態です。件数が多い為に全件表示させるには「他47個」と書かれた所をクリックすると全地点名が数字アイコンと共に表示されます。

全面マップの初期画面に戻るには、この目次表示アイコンをクリックします。

目次一覧表示
ichiran

目次一覧が表示されましたので、スクロールして目的の場所を探します。

目次一覧から目的の場所を探す
basyo

目的の祭典本部前が見つかりました。これをクリックします。

目的の場所説明を表示
hyouji

画面左側に写真と、その場所で行われる競り合い予定を表示しました。
全ての場所に写真があるわけでは無く、写真が表示されるのは51個所の内数カ所だけです。
画面右側マップにはその場所がマップ中心に表示され、数字付きアイコンが白く縁取られます。

目次一覧に戻る
back1

他の場所を探す為に、説明蘭の左矢印クリックで目次一覧に戻ります。

マップの拡大縮小と移動
kakudai

PCではマップ表示の時は画面左の「+」「-」をクリックすることでマップを枠内に拡大表示、縮小表示出来ます。それ以外にもマップ画面でマウスのスクロールボタンを使用しても拡大・縮小が出来ます。マップ画面を移動させるには、左ボタンを押したまま希望方向にドラッグします。
スマホ(iPhone)では、マップ上で指2本を広げたり縮めたりする事で
マップの拡大縮小ができます。指2本で触れたまま希望方向に動かせばマップが移動します。

マップのマークをクリックして説明を見る
mapkensaku

マップを拡大縮小し、表示範囲をずらしてマップにマークされた数字付きアイコンをクリックします。

mapclick

画面左側に説明蘭が現れ、クリックされた場所での競り合いについての説明が表示されます。
この場合には説明蘭の番号と場所名が表示された左にある左向き矢印は、クリックしても一覧表示には戻らず説明蘭が消えて全面地図の元の状態に戻ります。
この左向き矢印の機能は一つ前に戻ることのようです。

other

番号付きアイコン以外にもマップにはいろいろなアイコンが表示されており、アイコンクリックでそのものの説明が説明蘭に表示されます。

マップを共有
kyouyuuaikon

Googlemapタイトル部分の右から2番目のアイコンがSNSや自サイトでこのマップを共有するためのアイコンです。

kyouyuu

アイコンクリックでウインドウが表示され、共有メニューが表示されます。

写真拡大
photo

写真が左説明蘭上部に表示されている場合は、写真をクリックすることで拡大表示させることが出来ます。

拡大表示
photoback

Googlemap表示枠内に写真が拡大表示されました。
画面左上の左向き矢印クリックで前の画面に戻ります。

ブラウザ全面にこのGooglemapを拡大する
kakudaiaikon

Googlemapタイトル部分の右端のアイコンがブラウザ全面にオリジナルのGooglemapを表示するリンクアイコンです。

kakudaimap

ブラウザ全面にGooglemapのマイマップ画面が表示されました。


このマップが表示されている富士宮まつり公式サイトはこちらです。
http://akimiya.com/index.html#seriai



=活用事例=
私の富士山撮影ポイント

平成29年富士宮まつりのお知らせ

富士宮まつりは富士山の麓の山車祭りで、今年は市制施行75周年の大祭りです。

平成29年富士宮まつりが11月3日から5日にかけて行われます。

富士宮まつり2017-800

ポスター

29-1-1200

チラシ表面


29-2-1200

チラシ裏面


11月3日 午前9時より浅間大社拝殿前で宮参りが行われます。

PNTX0285-800

境内東側整列

PNTX0283-800

境内西側整列

PNTX0492-800

宮参りから帰ると、引き回しが行われます。



11月4日 朝から各区引き回しを行い、定時に本宮会場に集結します。
 本宮 午後1時から9時まで交通規制が行われます。

    ・午後1時より実施区域の交通規制開始

PNTX0907-800

登山道への山車整列 晴れていれば背景に富士山が大きく見えます。


PNTX0914-800

大社前西側整列


PNTX0916-800

大社前東側整列


    ・午後4時より式典開始

PNTX0913-2-800

浅間大社前で式典が行われます。

    ・午後4時20分より共同踊り

PNTX0972-800

登山道南側での共同踊り

    ・午後5時20分より55分まで第1回目競り合いと踊り

PNTX1018-800

湧玉宮本(手前)と湧玉琴平(向こう)の競り合い

    ・午後6時20分より55分まで第2回目競り合いと踊り 終了後退場区あり
    ・午後7時15分より50分まで第3回目競り合いと踊り 終了後退場区あり
    ・午後8時10分より45分まで第4回目競り合いと踊り 終了後全区退場 
    ・午後9時交通規制解除

11月5日 各区引き回し 

湧玉宮本と湧玉琴平


11月4日には本宮会場に向かう湧玉琴平が宮本会所を訪問し、囃子を奉納しそして競り合いを行いました。
PNTX0873-800

囃子方が提灯の影で見えませんが、宮本会所に奉納中です。



PNTX0888-800

そして競り合い。
この後、山車を連ねて本宮会場に繰り込みました。



PNTX0984-800

共同踊りを一緒に踊ります。



PNTX0988-800

大きな輪を作り踊る全景は、山車の上からなら広角でなんとか収まります。



PNTX1003-800

競り合いを前に手順を再確認。



PNTX1005-800

なんと、最初は踊りの競り合いでした。同じ曲を向き合って踊ります。
その躍動感は素晴らしいもの。



間を置かず続けて囃子の競り合いが始まります。山車から降りようとしたのですが、機を逸し競り合いが始まりました。

PNTX1013-800

山車の距離がつまり、琴平の囃子方が見えます。



PNTX1018-800

近すぎて自分の山車がカバー出来ないので、魚眼レンズで撮影しました。
鉦以外はなんとか収まりましたが、向こう向きなので残念ながら顔は見えません。


琴平の皆さん、大事な競り合いに紛れ込んでごめんなさい。
若い時なら山車を飛び降りることも出来ましたが、今では骨折のおそれがありますので。



湧玉宮本と湧玉神立の競り合い : へんぽらいの祭り談義

湧玉宮本と湧玉神立の競り合い

11月3日最後の引き回しで、さの萬さんの店の前に出かけました。
メンバーを替えて競り合いを2回行い、その後で交互に踊りを披露します。


PNTX0594-800

第1回目は若手による競り合い。



PNTX0601-800

2回目は往年の囃子方が競り合いました。



11月4日本宮では登山道御手洗橋で競り合いを行いました。

PNTX1072-2-800

事前に取り決めの確認を行います。



PNTX1076-800

競り合いを前に緊張高まる宮本。


PNTX1077-800

同じく神立。




この競り合いをノーカットでご紹介します。



PNTX1079-800

競り合いを終えて和議。
宮本区祭典長の挨拶です。



PNTX1092-800

この2区の間では競り合いの後に踊りを披露し合います。
神立の新曲踊り披露です。



PNTX1104-800

そしてこちらは宮本の踊り披露。



祭りで出会うのを楽しみに、色々と工夫しております。
来年はどんな踊りになるのかな。


富士宮まつり始まる : へんぽらいの祭り談義

平成27年富士宮まつり共同催事

PNTX2314

登山道勢揃い


PNTX2317

雪化粧は無いものの、富士山がいつになくきれいです。


PNTX2336

祭典本部舞台から


PNTX2339-2

式典前の整列


PNTX2347

祭典本部舞台から挨拶するミス富士山。


PNTX2352

一斉囃子の前唄を吹くのは、青年協会長所属町内の囃子方です。


PNTX2370

一斉に囃子が奏されます。


PNTX2373

本部前の盛り上がり。


PNTX2385

富士山は赤く染まりました。登山道の山車整列も移動に備え人形を格納しました。


PNTX2389

1回目競り合い場所に山車が移動します。


PNTX2396

共同踊りが始まりました。


PNTX2398

参加区は一緒に大きな輪を作って踊ります。

そして第一回目の競り合いです。
西端の志ほ川そば店前では湧玉宮本と湧玉神立が競り合います。
伝統的な囃子で競う競り合いですので、山車を接近させた後は山車を固定しせり上げを上げます。

以下立会人の視点でこの競り合いを紹介します。

PNTX2415

湧玉神立囃子方


PNTX2417

湧玉宮本の囃子方


PNTX2423

山車間隔はこのくらい。


PNTX2424

湧玉神立の人形は加藤清正


PNTX2425

湧玉宮本の飾り物は諫鼓鶏

山車を固定しての競り合いですから迫り上げを上げています。
迫りを上げたまま山車を動かすことは、電線に引っかけたり山車の昇降装置を損なうおそれがありますので、競り合いを終了させる前にまず迫り上げを下ろすよう指示を出します。


PNTX2426

山車前の梃子方です。

競り合いが終わると立会人の挨拶が行われ(判定が行われることもある)、和議がおこなわれます。

続いて踊りが披露されます。
2区が一緒に同じ曲を踊ることが多いようですが、湧玉神立と湧玉宮本の間では交互に踊りを披露します。まるで踊りの競り合いのようです。


PNTX2829

先に披露したのは湧玉宮本。


PNTX2830

次いで披露したのは湧玉神立。


PNTX2841

第2回目の競り合い場所に移動します。


PNTX2842

湧玉琴平が西進してきました。


PNTX2843

湧玉琴平の囃子方


PNTX2844

湧玉神賀の山車とすれ違いました。


PNTX2847

湧玉大中里とすれ違いました。


PNTX2849

第2回目の競り合いは静銀前で湧玉羽衣と行います。事前の確認。


PNTX2850

湧玉宮本


PNTX2851

湧玉羽衣


PNTX2852

湧玉宮本が山車を寄せます。


PNTX2853

湧玉羽衣が山車を寄せます。


PNTX2854-2

接近させると山車を固定して競り合います。


PNTX2857

湧玉宮本の山車は固定するとせり上げを上げます。


PNTX2858

湧玉羽衣の山車も固定するとせり上げを上げます。


PNTX2861

山車前の梃子方


競り合いを終えると立会人が挨拶し、和議となりました。
そしてこれも交互に踊り披露でした。

PNTX2873

先ずは湧玉宮本の踊り


PNTX2879

次いで湧玉羽衣の踊り


PNTX2883

湧玉羽衣の踊りフィナーレは子供がなだれ込み、「いい湯だな」。

楽しい踊りをありがとうございました。

この後、十字街から退出し自町内に無事帰り着きました。



へんぽらいの祭り談義 : 平成27年富士宮まつり中日曳き回し湧玉宮本-2

昨年の富士宮まつり本宮(ほんみや)

へんぽらいの祭り談義 : 昨年の富士宮まつり中日曳き回し
から続くのは本宮(ほんみや)、昔の呼び名は共同催事です。

PNTX2609

日中雲に埋もれた富士山でしたが、勢揃いしているうちに姿を現しました。
登山道の勢揃いです。


PNTX2622

祭典本部東側の勢揃いです。


PNTX2623

祭典本部西側の勢揃いです。


PNTX2629

式典が始まりました。


PNTX2634

手前から観光協会長、市長、市議会議長揃っての玉串奉奠。
皆さんかつて浅間大社青年会でご一緒した、発足メンバーです。


PNTX2638

富士山はくっきりと姿を現しました。


PNTX2642

一斉囃子開始の前唄を青年協会長の娘さんが吹き、会長の号令で始まります。


PNTX2645

各区一斉に囃子を奏します。


加工

式典後登山道に戻ると富士山も山車も夕陽に染まっていました。


PNTX2673

空の月


PNTX2685

富士山を背に宮本区が待機


PNTX2694

対するは神立区


PNTX2709

全区一斉に踊る共同踊りです。


PNTX2721

そして第一回目の競り合いが始まりました。
左が宮本区、右が神立区です。


PNTX2726

山車を寄せて止め、囃子で競り合う伝統のスタイル。


PNTX2729

宮本囃子方


PNTX2730

神立囃子方


PNTX2739

競り合いを終えて和議。


PNTX2747-2

そして交互に踊りを披露します。
先攻は神立区。


PNTX2773

後攻は宮本区。
近年両区では踊りによる交歓が盛んで、お互いに披露するために宮本区でも秘密裏に練習を重ねています。


PNTX2784

競り合い第二ラウンドは宮本区と城山区。


PNTX2788

宮本囃子方


PNTX2791

城山囃子方


PNTX2804

競り合い終了後一緒に踊ります。一般的にはこのスタイルが多いです。


2回の競り合いを終え宮本区は退場しましたが、会場内では第三ラウンド、第四ラウンドと競り合いを行う町内もあり、夜が更けるまで賑わいます。


PNTX2851

祭典本部前で行われた二宮と松山の競り合いです。
これを見て引き上げました。

昨年の富士宮まつり 11月3日曳き回し-2(夜間)

へんぽらいの祭り談義 : 昨年の富士宮まつり 11月3日曳き回し-1
に続いて夜間の曳き回しです。

PNTX2106

貴船区来訪

PNTX2111

貴船区の踊り披露

PNTX2116

貴船区退出

PNTX2121

神立区とさの萬で競り合うために出発

PNTX2126

望月ひろみさん立ち会いの下、女子による競り合いが始まった。

PNTX2131

宮本区女子囃子方

PNTX2132

女性の立会人は聞いたことが無いので、初めてかも知れません。

PNTX2133

山車を接近させて競り合います。

PNTX2135

競り合う

PNTX3456

女子に続いて男子の競り合いです。テレビ用に私が笛を吹くので、この間写真が撮れません。
テレビ放送の画面を撮影しました。

PNTX3459

テレビ画面より
笛を吹く私です。

PNTX3460

テレビ画面より
競り合いの相手神立区囃子方。

PNTX3461

テレビ画面より
競り合う宮本区囃子方。

PNTX3463

テレビ画面より
周囲でも盛り立てます。

PNTX2136

競り合いの後、和議を行います。
囃子方の視線で。

PNTX2137

交互に踊りを披露しました。宮本区の踊り披露。

PNTX2139

お行儀よく踊りを見ている神立区の皆さん。

さの満さんの豪華な接待もそこそこに切り上げ、御手洗橋西浅間大社中道の高嶺区との競り合いに移動しました。

PNTX2142

ここでは時間が限られるため、踊りの競り合いのみ。
じゃんけんで先攻を決めます。

PNTX2145

まずは高嶺の踊り披露。

PNTX2151

妖怪ウォッチですね。

PNTX2165

後攻の宮本踊り披露。

PNTX2167

そして妖怪ウォッチを一緒に踊りました。

PNTX2190

神田区との競り合いに向かう高嶺区屋台。
見学させていただこうと、ついてゆきました。

PNTX2191

神田区の迎えの方が先導します。

PNTX2196

立会人の合図で、これから競り合いが始まります。

PNTX2197

山車を進める神田区。

PNTX2198

屋台を進める高嶺区。
ところがここでハプニング。照明がすべて消えました。

PNTX2199

神田区囃子方

PNTX2203

寄せて激しく競り合います。

PNTX2209

がんばります。

PNTX2217

競り合いを終えて和議。

PNTX2229

祭典本部も戸締まりをして、初日は締めくくられました。

昨年の富士宮まつり 11月3日曳き回し-1

昨年平成26年の富士宮まつり初日の曳き回しをご紹介します。
昔は自町内だけをのんびりと回っていたものですが、近年は他町との行き来が増え、その折衝や事前準備でいろいろと忙しくなりました。

PNTX1851

宮参りから帰り、会所前で一踊りしてこれから出発します。


PNTX1859

快晴の空には富士山が見守り、いよいよ曳き回しが始まります。


PNTX1868

山車を止め、踊る時にはせり上げを上げます。


PNTX1873

市民文化会館前の傾斜のきつい坂道を登ります。


PNTX1877

市民文化会館前で山車を止め踊っています。
前方に富士山の見える眺めのよい所ですが、電柱と電線は無粋ですね。


PNTX1881

富士宮市中央図書館の駐車場から見ると、浅間大社の後背林越しに富士山が間近に見えます。


PNTX1900

隊列の前から見た図です。
御幣と高張り提灯を積んだ、高張り台車を先頭に進みます。


PNTX1933

町内くまなく回るために、山車の通れない狭小な道は山車を離れ囃子太鼓を先頭に進みます。


PNTX1926

この間に山車は迂回して森の中の坂道(旧登山道)を登ります。


PNTX1958

昼食時に役員と囃子方で氏神様の二の宮浅間神社に参拝し、囃子を奉納します。


PNTX2000

いよいよ隣接区福地区に入り、競り合いを行います。


PNTX2011

競り合いを終え、山車を進めます。


PNTX2019

開けた所では背景に富士山が覗きます。
これより福地会所に立ち寄り踊りを披露します。


PNTX2029

神賀区内で神賀区と神立区が競り合いを行っていました。


PNTX2039

競り合いを終え、運行を開始します。


PNTX2047

神賀区会所に囃子を奉納。


PNTX2050

踊りを披露します。


PNTX2058

神賀区より神立区に入ります。退出する神賀区の交渉から入区する神立区の交渉に引き継がれます。


PNTX2060

自町内に帰りました。


PNTX2062

自町内を曳き回し踊ります。


PNTX2067

陽が沈みます。


PNTX2078

狭小な道ですが、この山車は通れます。


PNTX2091

細田宅前の踊り披露。


PNTX2098

会所に向け急ぎます。帰れば夕食が待っています。

美しき祭り 花になれ!

DSCF0342

曳き回しの背景に少し霞んだ富士山が見えます。


神田川沿い勢揃い

「へんぽらいの祭り談義 : 富士山あればこその祭り 富士宮まつり」
でも述べましたが、地元に住むものは身近にありすぎてその美しさやありがたさを忘れがちだけれど、祭りの背景に覗く富士山はやはり気高く美しいものです。


ふと思うこと。
富士宮まつりの魅力として競り合いの勇壮さばかりが喧伝されていますが、長年弱小区で祭りを守り伝えてきたものには、何か違うような気がしています。

この祭りが持つ楽しさや美しさを、忘れてはいないでしょうか。

DSCF7169

暮れかかる空のグラデーションを背景に競り合う相手のライトに照らされ、提灯の明かりも夕空に映えています。
私はこの競り合いの立会人でしたが、この美しさは撮らずには居られませんでした。


DSCF8382

せり上がりを上げた山車人形の背景に、丸い月が昇りました。
なかなかレアな光景ですが、それだけにその美しさに感動をおぼえました。


DSCF8446

浅間大社前4区が2対2で競り合った時の写真です。
山車前で緊張した面持ちで対峙する男達と、嬉々として囃す囃子方の姿は対照的ではありますね。
お囃子は祭りの場を映えさせるもの、言うなれば脇役または裏方です。
とは言え嬉々として囃す姿は大きな花で、脇役とは言え花形には違いありません。
その姿が憧れとなれば、後継者はおのずと集まり育ちます。


PNTX2573

楽しげに踊る姿も素敵です。


PNTX2165

競り合い後の踊り合戦のために、深夜まで稽古していた踊りです。


参加者の食事を準備する人、山車屋台の安全な運行に関わる人、役割を分担して祭りを支えています。老いも若きも参加し、嬉々として皆が楽しむ祭りであれば祭りはいっそう輝きを増します。


富士宮まつりは秀麗な富士山を背景に美しく飾られた山車屋台が行き交い、心に花を抱く、あるいは自身が花になろうと地道に祭りを支え精進する人たちの姿が輝いています。

そんな部分を御覧頂ければ幸いです。


記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ