へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

蜘蛛

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

このポーズ?

百日紅の下を通りかかったら、散った白い花びらが蜘蛛の糸に引っかかっているように風に揺られています。じわじわと動くのをよく見ると、それは蜘蛛の糸をたぐっている白い蜘蛛でした。
カメラを撮って戻ると、蜘蛛はポリバケツの内壁に糸で貼り付き休んでいる様子。

PNTX9112-2-800

この白い蜘蛛の名前を知ろうと検索したところ、アズチグモだと判りました。

=Wikipedia=より
アヅチグモ(安土蜘蛛、Thomisus labefactus)は クモの一種、カニグモ科アヅチグモ属に属し、日本国内の同科の中では比較的大きい。 斑紋には変異があるが全体に真っ白なのが目を引く。また、とんがり眼鏡をかけたような眼域は特徴的である。
時に珍しがられるが、野外の植物の上に住み、それほど珍しいわけではない。

とのこと。

なんだか見たようなポーズだと思ったら、これでした。

PNTX4140-640

平成27年2月3日の鶴竜関の土俵入り奉納です。

雨上がりクモの巣に虹

クモの巣も逆光気味に見ると虹色に見えます。
背景が日陰の塀とか暗い物だと、より引き立ちます。

PNTX9411-800

ブロック塀越しの夕陽があたり、クモの巣が光っていました。



PNTX9416-800

透かしてみる角度で、虹の色も微妙に変わります。



PNTX9418-800

秋口になり蜘蛛も初夏より成長して糸が太くなったかな。




虹色に輝く : へんぽらいの祭り談義

虹色に輝く

あの厄介者のクモの巣が、時としてきれいな虹色に輝くことがあります。
太陽が低い位置に来た時、自分と太陽の間にクモの巣があると、蜘蛛の糸が虹色に輝きます。


PNTX1958

今日5月13日の夕刻です。
背景にハギの葉があるのでちょっと邪魔ですが、蜘蛛の糸はきれいな虹色に輝きました。
色が青よりできれいですね。


IMGP6066

4月30日夕刻です。
背景が塀の陰で暗いのが幸いしました。
こちらは色が赤よりですね。


まだ蜘蛛が巣を張るような空間が少なく、思うように輝いてはもらえません。
通路に糸を張られるのは困りますが、邪魔にならない所なら少しは我慢します。
きれいな虹色が見られるならね。

虹色に輝く

PNTX7975




PNTX7978




どちらもへんぽらいの祭り談義 : 嫌われ者が輝く時
で紹介した写真です。
いつもは邪魔なだけの蜘蛛の巣が、夕陽を浴びて虹色に輝きました。


今日は庭のあちこちに蜘蛛が巣を張っていました。
この庭には朝方早くには陽が射しません。少し昇ってようやく陽があたった所です。

PNTX9860

前回の夕陽の時ほどの輝きはありませんが、今日も少しだけ虹色を見る事が出来ました。


PNTX9868

こんな日は、少しだけ蜘蛛に対して寛容になれます。


PNTX9875

今日だけは蜘蛛の巣を払わずにおきました。



お願い
コメントやトラックバック、ブログランキング投票など、なにか足跡を残していただくと筆者の励みになります。よろしくお願いします。


ブログランキングに登録しました。
この投稿がお気に召しましたら、右のダイソン猫ビビをクリックしていただくとランキングに反映され、素直な筆者はとても喜びますのでどうぞよろしくお願いします。

嫌われ者が輝く時

庭に出て嫌なものは、通路に張られた蜘蛛の巣です。
顔にひっかかったりすればその日の気分は最悪で、腹いせに棒を探して蜘蛛の巣をことごとく絡め取ります。

そんな蜘蛛の巣ですが、絡め取るのを思いとどまる瞬間がたまにあります。

PNTX7897+

霧雨を捕らえた水滴が輝く時


PNTX7898

シャンデリアのような水滴で巣が輝く時


PNTX7975

逆光で巣が虹色に光る時


PNTX7978

まさに光の魔術でしょうか。

こんな時には、そっと手を触れず残しておきます。

「最初から、嫌なものとして毛嫌いするなよ。」と、
造化の神様がささやいてくれたのでしょうか。

記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ