へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

衣裳

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

手拭いのかぶり物

還暦が目の前となれば、もはや若者ではない。


鉢巻きも何かしっくり来ないからとここ数年、祭りは鉢巻き無しで過ごしてきた。


 



祖父の頃はどうだったのかと、昭和初期の写真を引っ張り出してみる。


wikipedia手拭いの説明によれば、置き手拭い(のせ手拭い)と呼ぶ形らしい。


シンプルではあるが、なにかもの足らない。


 



9月28日のブログで紹介した神田被りだ。


 


神田囃子保存会のサイトで紹介されていた物で、気に入ったので製作をお願いした。


16日に届いたので試してみている。なかなか気に入った。


 


写真は保存会サイトよりお借りした。



地色が白なので透けて見えるのがなかなかやっかいな所。


 



町名は全形見えるようにと注文した。


 



長髪をどこに束ねるか悩む所だ。


やはり後側低い位置かな。


 


頭は一つだが、替えと予備を入れて同じ物を3つお願いした。


既製柄の手拭いでも当然作れるが、お誂えで作るのだからオリジナリティーにこだわりたい。


祝儀のお返しに頂いた手拭いはいくつもあるが、他所の町名では被るわけにも行くまい。


 


とは言え、祭り組のマーク御所車柄の手拭いでも探せばよかったかな。


祭りが楽しみだ。


 


いよいよ祭りだ

明日太鼓をセットし、10月1日からは囃子の練習が始まる。


 


今年は1月1日に若い祭り仲間を失い、頼りにしている女の子も検査でひっかかり明日は精密検査だとか。囃子指導で力になってくれた女の子二人も出産で今年はお休み。


締太鼓に長胴太鼓、笛もこなす熟練者だけに、欠けるのはなんとも心細い限りだ。


でも私が現役青年だった頃、青年団員はたったの3名だったから、それを思えばまだよっぽどましだろうか。



もう開き直るしかない。


少なければ少ないなりに、出来るようにやればいい。


見栄を張らなければ、逆に気楽に出来るってものさ。


 



神田囃子保存会のサイトで見つけたかぶり物だ。


神田被りという。


手拭い一本で作る事が出来、とても洒落ている。


 


年寄りの役が付く年回りになり、若衆の時のように鉢巻きというわけにも行かない。


早速町内の手拭いを送って制作をお願いした。


 


 


 


袢纏の効能

袢纏の効能を知ったのは三社祭を始めて見た時でした。


新幹線の新富士駅が出来て間もない頃だから、ずいぶん昔。

東京駅での新富士駅オープンのデモンストレーションに富士宮囃子の披露で出演した時の事でした。


1 回目の披露が終わり2回目にはまだ時間があり、ちょうど三社祭が行われていたので浅草まで見に行きました。宝蔵門の近く参道脇で神輿が出てくるのを見ていたのですが、警備の警察官はけっこう口うるさく見物人を制していました。ところが、なんでなのか我々は出入り激しく動き回っていたけれど一言の注意もされなかったのです。 後で気付いたのですが、囃子披露の祭り衣裳のまま見物していたので、どうやら祭礼関係者と思われたようです。


 その祭りに直接関係はなくても、祭り見物に祭り衣裳を着ていく事は、見物になにかしら有利に働くのではないかと推測された次第です。



今年の神田祭でもそれを感じました。


 見物客やカメラマンで埋め尽くされた境内では、ファインダーを覗きながら撮影していたのでは、人混みの頭ばかりが邪魔なので、最低頭一つ分くらいは高い位置から撮りたいもの。

腕を伸ばしてノーファインダー撮影という手もありますが、フレーミングが思うように決まりません。あの人混みに脚立を持ち込む物もいますが、周囲にはかなりの迷惑を及ぼすものです。


神田明神拝殿前は、町会神輿の参拝以外は一般客も拝殿前まで行って参拝できるのですが、町会役員が拝殿前に並び、神輿がつけられてお祓いが済むまでは一般参拝客は立ち入りが規制されていました。制せられるのを見て、どかなければいけないかと思ったのですが私だけは注意されません。

同じ町内の揃い袢纏を着ていたからだと言う事に後で気付きました。


やっぱり、祭り袢纏や揃い衣裳はかなり有効な取材ツールなのだと、改めて確認した次第です。


いよいよ実りの秋、各地で行われる祭りの見学を計画されている方は、祭り衣裳や袢纏を持参されてはいかがでしょうか?



記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ