10月16日に太鼓の披露が行われました。





これは浅間大社正面の大鳥居で財団法人自治総合センターの助成で新調された太鼓セットの披露で、祭典実施区3区と富士宮囃子保存会メンバーが交互に富士宮囃子を披露したものです。







囃子道具の購入にはそれぞれの自治会で資金繰りなど苦労も多いと思います。

今までにも市内各自治会などがこの助成を受け、祭りに使用する囃子道具を揃えてきました。最大で250万円というと、囃子道具で言えば太鼓2セット、枠x2、ファイバーケース2セット分に加え、笛、当たり鉦、バチなどを充分揃えることが出来る金額です。





このシールが示すように宝くじの収益金が各種助成事業に充てられているものです。



詳細は財団法人 自治総合センターのサイトで御覧下さい。



一般コミュニティ助成事業

の「4.                         お祭り、運動会、ピクニックその他コミュニティ行事」に、

「太鼓、御輿、山車、法被、テント、組立式ステージ、各種用具等」とあります。

補助金額は一般コミュニティ助成事業1件につき、100万円から250万円まで(10万円単位)とのことです。



事業実施主体は、市(区)町村、コミュニティ組織(自治会・町内会等)又はコミュニティ組織の連合体とする。

採択にあたっては、できる限りコミュニティ組織を優先するものとする。





ということで自治会や町内会の活動に対して行われる助成です。

富士宮市の場合は市に担当する窓口があり、そこを通して申請するわけですが、すでに10数年先の分まで順番待ちの状態と聞きます。



行政区がいくら資金的に余裕があっても、祭り道具の購入にばかり充てるわけにも行きません。たとえ20年先でも必要な道具が揃えられるなら、申し込まないのはもったいないと思います。



なかなか当たらない宝くじですが、こんな形でも還元されているんですね。