iPhoneのiOS 4がダウンロードができるようになり、朝からインストール作業を行う。
新機能がいくつか見られるが、一番気に入ったのはフォルダだ。
アプリが増えると目的のものを探すのにも苦労するし、整理して並べ替えるのもかなりの骨折りだが、新たなフォルダ機能はアプリを種類別に分類してコンパクト化し探しやすくすることができる。
アプリアイコンの表示ページは今まで数が増えるばかりだったが、これからは系統別に整理して、かなりすっきりすると思う。
フォルダの作り方はどうするのかと思っていたら、twitterで拾うことができた。
アイコンを長めにタッチしていると全アイコンが揺らぎ出す。
この状態で削除や表示位置の変更を行うのだが、同じフォルダに入れたいアイコンに目的のアイコンを重ねる。すると新たにフォルダが作られて二つのアイコンはフォルダ内に収容される。あとは、そのフォルダに入れたいアプリのアイコンをドロップしてゆけばよい。
今まではアプリ表示にかなりのページを要していたが、フォルダに整理できれば見た目もすっきりし、目的のアプリも見つけやすくなる。
とは言え、なんでもかんでもフォルダに放り込むのは考え物だ。
フォルダを開く手間が一つ余計にかかってしまうから。
やっぱり使用頻度の高いものは、トップページにそのまま表示させることにした。
iPhone3GとiPhone3GSをお持ちの方、使いよくなったiOS 4をお試しください。