富士山発元気祭り初日、あいにくの天気でしたが開始時間頃には小止みで人出もそこそこありました。
祭典本部のテント
会場準備にあたる関係者。
白河からの野菜販売
白河からの物産販売
ふれあい広場と第二大鳥居北側は露天商の出店エリアにも、露店が立ち並びました。
地元の物産販売も
焼けるのを待ってたいやきを買った。本日の一番乗りだったらしいです。
他には白河の野菜と物産を購入しました。
2日目は歩行者天国にフリーマーケットを出店する予定だったが、接近する台風が梅雨前線を刺激し大雨。自発的に出店をあきらめましたが、フリマはやっぱり中止になったようで本日主催者より出展者宛に中止についてのハガキが届きました。
出店する予定だったので、今回作ったブレスレットなど在庫がかなり増えましたが、またの機会もあるでしょうから楽しみに待つとしましょう。
あまりの雨脚に私も外出をあきらめましたが、2日間会場に足を運んだという知人もおりました。今年の流鏑馬祭は神事のみで露店の出店はありませんでしたから、雨とはいえ今回の催しが楽しみだったのでしょうね。