
雨上がりの好天に、浅間大社の開花状況を見に行きました。
祈祷殿前からは少し霞んだ富士山が見えます。

祈祷殿前から拝殿方向を見ると拝殿東の信玄公手植えのしだれ桜(二代目)が盛りを迎えていました。

毎年この桜が満開になる頃、ソメイヨシノが咲き始めます。

今年も例に漏れず、ソメイヨシノが咲き始めました。

蕾も膨らみいよいよ華やかになると期待したところ、予報では明日から冷え込むとのこと。
開花のスピードダウンは避けられないでしょうね。

平成19年も 開花が始まって低温となり、桜は足踏みをしていました。
3月30日は雨上がりで気温が急激に上昇し、桜は一気に開きました。
汗ばむほどの気温に、気の早い河童どもが神田川で水浴びをしたほどです。
あまり冷え込まなければ、も少し早く桜が楽しめるのですが。
