amazonプライムに加入したいきさつは、無料体験会員に登録したこと。
その後解約を忘れていた事に気付きチェックすると、すでに更新されたところでした。機を逸したことにがっかりしながらも、何かメリットはと探すとプライム会員の特典"プライムビデオの見放題"が目につきました。
そのタイトルの多さもさることながら、再放送を望みながらなかなか視聴出来なかったテレビドラマシリーズがラインナップされているのに惹かれました。
ブラウザでいくつか視聴しているうちに、出来ればPC画面より大きいテレビの画面で見たいと思いamazonのFire TV Stickを購入しました。

2015-10-30-11-46-12

画面右側がリモコンで、左側上が本体。
下のコードでコンセントから給電します。


2015-10-30-11-48-57

メニュー画面です。


2015-10-30-11-49-51

ウォッチリストに登録しておけば、視聴開始が手早く出来ます。


プライム

Fire TV Stickでのメニュー表示では表示数が限定されるので、目的のビデオ探しはPCのブラウザ上で行い、そちらでウォッチリストに登録すればFire TV Stickメニューのウォッチリストに反映されます。


Fire TV Stickの使用感は良好。
プライムビデオの視聴ではさくさくと動き、特に引っかかることもありません。
YoutubeやGyaoもアプリをインストールすれば視聴出来ます。
Youtubeの視聴もおおむね良好ですが、Gyaoのアプリは引っかかったりフリーズするのでまだまだ改良の余地ありです。GyaoはPCのブラウザ画面で視聴した方が良いでしょう。


年会費3,900円で見放題のプライムビデオが多くのタイトルを提供しているのも好感が持てます。
TV画面でなくてもよければ、Fire TV Stickが無くてもPC画面で視聴出来ます。

AppleTVとiPnoneかiPadがあればAirPlayでTV画面でプライムビデオを視聴出来ます。
image

”Amazonビデオ”というアプリをiPhoneかiPadにインストールすれば、プライムビデオが視聴出来、これをAirPlayでappleTVに送ればTV画面に表示出来ます。

大きな画面で見たい方、コスト的にはFire TV Stickの方が取っつきやすいかも。