富士山頂ではきれいに晴れた月の無い夜には、おびただしい数の星が見えるのだと聞きました。
星に詳しいある人はこうも言いました。
「上空は晴れ、中腹あたりにかかる雲が下界の灯りをブロックしてくれるとそれは素晴らしい星空になる。そんな時寝転んで空を見ていると、まるで宇宙空間を遊泳しているような錯覚に陥ることがあるんだ。」
そんな夜に出会いたい物ですが、満月が煌々と輝く夜では星は姿を潜めてしまいます。
それでも月を背にして夜空を探せば、いくつかは見知った星座を見つけることが出来ます。

午前3時頃の満月が照らす富士宮口頂上です。
駒ヶ岳から浅間大社奥宮と剣が峰方向を見ています。
画面すぐ左に満月があるので、見える星は限られます。

浅間大社奥宮から馬の背側にしばらく進み、奥宮越しの空を見ています。
奥宮のすぐ上にオリオン、画面中央の少し上には昴も見えます。
オリオンが冬の星座と呼ばれるのは、冬になれば早い時間に空に昇るから。
この季節では夜明け近くなので、人目につきにくいですね。

馬の背側に少し進み、火口側を見ます。そこそこ星も見られました。
もう御来光待ちで剣が峰に登っている人が居ます。

馬の背下で剣が峰と火口方向を見ています。
登山者のヘッドライトが線を描きます。

三島ヶ岳の鳥居越しに東の空を見ると、夜明けの萌しが空の端に見えます。

夜から朝への移ろいの時、空が白むと共に星は姿を消します。
冒頭で聞いたような、月明かりが無い夜に宇宙空間を遊泳しているような星空見物を、一度体験してみたいと思っています。
できれば今シーズンにもう一度登ってみたい物ですが。
満月の富士山頂 : へんぽらいの祭り談義
星に詳しいある人はこうも言いました。
「上空は晴れ、中腹あたりにかかる雲が下界の灯りをブロックしてくれるとそれは素晴らしい星空になる。そんな時寝転んで空を見ていると、まるで宇宙空間を遊泳しているような錯覚に陥ることがあるんだ。」
そんな夜に出会いたい物ですが、満月が煌々と輝く夜では星は姿を潜めてしまいます。
それでも月を背にして夜空を探せば、いくつかは見知った星座を見つけることが出来ます。

午前3時頃の満月が照らす富士宮口頂上です。
駒ヶ岳から浅間大社奥宮と剣が峰方向を見ています。
画面すぐ左に満月があるので、見える星は限られます。

浅間大社奥宮から馬の背側にしばらく進み、奥宮越しの空を見ています。
奥宮のすぐ上にオリオン、画面中央の少し上には昴も見えます。
オリオンが冬の星座と呼ばれるのは、冬になれば早い時間に空に昇るから。
この季節では夜明け近くなので、人目につきにくいですね。

馬の背側に少し進み、火口側を見ます。そこそこ星も見られました。
もう御来光待ちで剣が峰に登っている人が居ます。

馬の背下で剣が峰と火口方向を見ています。
登山者のヘッドライトが線を描きます。

三島ヶ岳の鳥居越しに東の空を見ると、夜明けの萌しが空の端に見えます。

夜から朝への移ろいの時、空が白むと共に星は姿を消します。
冒頭で聞いたような、月明かりが無い夜に宇宙空間を遊泳しているような星空見物を、一度体験してみたいと思っています。
できれば今シーズンにもう一度登ってみたい物ですが。
満月の富士山頂 : へんぽらいの祭り談義