イメージ 1
スカポライト(柱石)は少しオレンジがかった黄色い蛍光です。
近所の同級生がやっているアラジンという石屋さんで購入。

イメージ 2
クトナホラ石はピンクの蛍光。
ヤフオクで購入。

イメージ 3
ルビーは深い赤の蛍光。
ルビーはどんなグレードのものでも蛍光を発しますので、ガラスとの見分けには紫外線ライトが最適。

イメージ 4
ピンクカルサイト(マンガンカルサイト)はピンクの蛍光。
石により蛍光強度に差があるのが判ります。
可視光をカットした蛍光灯タイプだと赤みが強く、可視光を含む紫外線LEDライトだと少し明るいピンクの蛍光が見られます。

イメージ 5
蛍光ビーズを使用したアクセサリーです。
ウランガラスはなかなか入手が難しいのですが、大手手芸品店などで紫外線ライトで照射しながら探すとたまに見つかります。ウランガラス以外にも蛍光ビーズがいくつか見つかりましたので購入し蛍光鉱物のピンクカルサイトやルビーなども混ぜて作成しました。

手芸品店で紫外線ライトでビーズを照らしながら物色しているオヤジって傍目には異様に映るんだろうな。