
始まりを待つ拝殿
午前11時から奉祝祭が行われる。

高山市富士神社の闘鶏楽が拝殿前で披露された。

鳶職による梯子乗り

奉祝祭協賛芸能開会

タイのナワミン高校生徒による民俗舞踊

タイのナワミン高校生徒による民俗舞踊
富士宮市出身の佐野先生がこの高校で英語を使って日本語を教えていらっしゃるそうで、その縁での出演だという。

浅間大社伶人による舞楽

浅間大社伶人と大仁雅楽会による雅楽演奏

浅間大社伶人による舞楽
そして市民によるさまざまな芸能の奉納が行われました。
一部をご紹介します。
一部をご紹介します。

つくし太鼓

箏曲

富士宮市民踊会