へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

ジョーク

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

富士山頂の愛すべき怪獣達

富士山頂お鉢巡りで出会った怪獣達です。
好天時は岩に擬態して動きを見せませんが、人気の途絶えた夜間などに岩の崩れるような鳴き声を発していると言われます。


PNTX8949-800

黒イグアナ
小さい体で、大沢崩れ源頭部を守っています。


PNTX9090-800

ガスの中から現れた小形怪獣。(仮称ギンメ)
推定体長5-10メートル(頭部以外埋もれているので)
ガスに覆われた時にはその目を見開き周囲を睨み回しているとか。
御殿場口頂上銀明水の火口側にいつも居ます。



※私の創作ですので、真に受けないように。

お鉢からの眺め : へんぽらいの祭り談義

巨大宇宙船発進す!! 調査隊報告


ブログランキングに登録しました。
この投稿がお気に召しましたら、右のダイソン猫ビビをクリックしていただくとランキングに反映され、単純な筆者はとても喜びますのでどうぞよろしくお願いします。



=以下はフィクションです(笑)=


PNTX9796

巨大宇宙船が富士山を覆い隠した時の写真です。

へんぽらいの祭り談義 : 巨大宇宙船、富士山を飲み込む
でお約束したとおり、翌朝調査隊を派遣し記録しました。

ビデオ隊が記録した巨大宇宙船が飛び立つまでの動画です。

空を覆っていた雲が沈むように消えて行き、富士山の上で回転するかのような影が見えます。
陽があたれば半分透過するのは、空に溶け込むための擬態機能なのでしょうか。
青空が覆っている内は富士山の上で待機していましたが、雲が流れてくるとそれに紛れ姿を消しました。



以下スチル写真で説明いたします。
NKN_2576-1200

昨夕周囲に雲を放出し姿を隠した宇宙船が、周囲の雲を押さえ込み姿を現しました。



NKN_2612-1200

離陸し発進しようとしますが、空は快晴であまりに目立ちすぎます。


NKN_2634-1200

機体を透明化させ輪郭をぼかし、どうやら空に溶け込むつもりでしょうか。


NKN_2645-1200

山体に何重かの淡い雲がありますが、浮遊するために発している反重力波の影響でできたものです。


NKN_2689-1200

流れてきた雲の群れに擬態し、宇宙船はその姿を消しました。
まだ反重力波の影響で淡い雲がありますので、飛び立ってはいない模様。


NKN_2724-1200

いよいよ発進です。機体が浮き上がりました。(多分)


PNTX9823

山頂に名残の淡い雲が残りますが、どうやら飛び立ったようです。


PNTX9831

流れてきた雲がこれだけ多ければ、もう擬態した姿を探すことは出来ません。


PNTX9842

この一面のうろこ雲も、宇宙船が姿を隠すために放出したものかもしれませんね。



NKN_2527-800

これは先日の写真ですが、長く伸びた雲の帯に何かが走ったかのような濃淡の痕跡が見えます。
あるいは雲に擬態して姿を消した宇宙船の航跡なのかも知れませんね。

あなたはどう思いますか?


巨大宇宙船、富士山を飲み込む


ブログランキングに登録しました。
この投稿がお気に召しましたら、右のダイソン猫ビビをクリックしていただくとランキングに反映され、単純な筆者はとても喜びますのでどうぞよろしくお願いします。



PNTX9796

台風一過の青空なので、富士山を見にいつものところに行くとそこに富士山の姿はなく、鎮座していたのは巨大な宇宙船でした。

うわ、富士山飲み込まれた!!



PNTX9805

場所を変え様子をうかがうと、宇宙船はしばらく怪光を発し浮遊していましたが



PNTX9817

やがて周囲に雲を放出して姿を消しました。

雲が消えたら調査隊を派遣します。


記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ