へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

アジサイ

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

アジサイ熱射病

アジサイの花が萎れてこのままだと乾涸らびるのではと心配になり、根回りに十分水を与えた所なんとか張りを取り戻しました。

IMGP6867

梅雨入りし雨がよく降るようでいて、案外浸透していなかったのでしょうか。
鉢植えの植木には朝夕水を与え、地植えの紫陽花にも撒水しますがどうも足りなかったようです。



IMGP6856

今年は特に花数も多いため、例年より多くの水が必要だったのかも知れません。



IMGP6856-2

萎れる前の写真から切り出したものです。
この時には、すでに張りを失いかけていました。

今年のアジサイには注意して、十分な水を与えることにします。



へんぽらいの祭り談義 : 晩春の庭 3

晩春の庭 2

小さな物ばかりですが、順に咲いて庭を賑わせてくれます。


IMGP6297

5月7日 ヒメオオギ
種がこぼれ庭のあちこちに生えていましたが、花の無い季節にむしられることが多く、一個所に集めたこともあって花が賑やかに咲いています。
最初に咲いた花は、もう実を付けました。まだ蕾も見られますので、しばらくは楽しめそうです。



IMGP6307

5月7日 ユキノシタ
良く見ればなかなか愛嬌のある花です。



IMGP6318

5月9日 ビジョナデシコ
花びらが赤いビロードを思わせます。


IMGP6326

5月9日 ヒメオオギ
庭の石鉢のまわりにまとめたので、花がなかなか賑やかです。



IMGP6327

5月9日 オッタチカタバミかな?



IMGP6328

5月9日 ムラサキカタバミ



IMGP6332

5月9日 ホウチャクソウ



PNTX1979

5月14日 前日見つけた四つ葉のカタバミが通路の飛び石の際に生えていたので、踏まれる前に鉢に移しました。クローバーの四つ葉は見つかりやすいけれどカタバミの四つ葉は珍しく、ウン十年前に1回見つけたきりでしたが、今年は家の庭だけで3本目です。
最初に見つけた四つ葉のカタバミで草むしりの対象から外されたために、庭がカタバミだらけになっているせいでしょうか。



PNTX1981

5月14日 ヘビイチゴ
庭の緑の中に赤が目立ちます。
毒は無いと言いますがうまい物でもないらしく、味を見る気にはなれません。



PNTX2011

5月15日 クビキリギス
この季節にジーーッと鳴いているのはこの虫で、ずっと地虫=ケラが鳴いていると思っていた間違いにやっと気付きました。
それにしても、私の耳鳴りと同じ音なのには思わず笑ってしまいました。
虫は居ないけれど、耳の中では今も鳴っています。



IMGP6378-2

アジサイ 5月18日
いよいよ開き始め、青色が差し始めました。



IMGP6379

カジイチゴ 5月18日
色づいて最後の1日で大きく膨れ、イクラのような透明感が出ます。
今年は食べる機会も無いまま、もう終盤。
食べるには気が引けるような小ささだから、来年に備えて木を太らせようかな。



IMGP6382

ナツハギ 5月18日
夏咲きのハギで、一斉に花を付けだしました。
アブラムシがかなり数を増していますが、ナミテントウ、ヒメカメノコテントウなどがアブラムシ退治に励んでいます。



IMGP6397

ムラサキカタバミ 5月19日
雨上がりにあちこちでムラサキカタバミの花が一斉に開きましたが、この花だけ色が少し濃くて目立っていました。
今年見つけたカタバミの四つ葉は、最初がオッタチカタバミ、二番目がカタバミ、三番目はウスアカカタバミかアカカタバミ、で次はこいつとムラサキカタバミの四つ葉を注意して見回っています。

花の色もこれぐらい鮮やかなら、この種類だけ育てても楽しいでしょうね。

アジサイが咲き始め青色が濃くなると、初夏を感じるのかな。



へんぽらいの祭り談義 : 晩春の庭

記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ