蚕、卵を産むで蚕の産卵をご紹介しました。この卵は休眠して孵化は来年のことと思っていたら、一部が休眠せず孵化が始まりました。
7月25日のことです。
予定していなかった事なので慌てましたが、これも育てることにしました。
孵化当初の成長は目をみはるようで、1日経てば何倍かに育ち容器を溢れるばかりに膨れあがります。
はたしてその数を養うことが出来るのかと心配でした。
しかし、この夏の暑さです。成長に伴い、数がどんどんと減少して行きました。
例年に無い暑さが続き食欲も停滞していた蚕たちでしたが、このところの気温の低下と共に元気を増しました。与える桑の葉を見る間に食べ尽くし、餌の補充に振り回されます。
旺盛な食欲に伴い、成長速度も急加速しました。
まごまごしていると繭づくりが始まってしまいそうなので、飼育の手引きに従いマブシと呼ばれる繭づくりのための部屋を作りました。しかし部屋数が幼虫の数にはとても足りませんから、追加がどうしても必要です。
繭になってくれれば一安心なのですが、もうしばらくは目が離せません。
7月25日のことです。
予定していなかった事なので慌てましたが、これも育てることにしました。
孵化当初の成長は目をみはるようで、1日経てば何倍かに育ち容器を溢れるばかりに膨れあがります。
はたしてその数を養うことが出来るのかと心配でした。
しかし、この夏の暑さです。成長に伴い、数がどんどんと減少して行きました。
例年に無い暑さが続き食欲も停滞していた蚕たちでしたが、このところの気温の低下と共に元気を増しました。与える桑の葉を見る間に食べ尽くし、餌の補充に振り回されます。
旺盛な食欲に伴い、成長速度も急加速しました。
まごまごしていると繭づくりが始まってしまいそうなので、飼育の手引きに従いマブシと呼ばれる繭づくりのための部屋を作りました。しかし部屋数が幼虫の数にはとても足りませんから、追加がどうしても必要です。
繭になってくれれば一安心なのですが、もうしばらくは目が離せません。