へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

夕空

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

夕富士 2016.6.11

朝見えていた富士山もすぐに雲隠れ。
再び姿を見せたのは夕刻でした。

PNTX6742-640c

浅間大社後背林の向こうに富士山が見えます。
まとい付く雲の切れ間から、剣が峰が顔を出しました。


PNTX6739-640c

雲の切れ間から見える残雪も残りわずかです。


PNTX6734-640c

気持ちの良い夕方でした。



へんぽらいの祭り談義 : 雨上がりの夕富士

夕富士と雲

今日5月18日夕刻の富士山です。

PNTX6373

雲がちょっと良い感じでした。


PNTX6376

雪解けも順調な様子です。


PNTX6377

すっかり夏富士のよう。


PNTX6387

ちょっとユニークな雲でした。

今日の富士山 2015.12.16

良く晴れ、青空に富士山が見えますが、風が強い日でした。

PNTX3662

富士宮市中央図書館駐車場からです。
風下に雲ができ、連なっています。

PNTX3666

山頂から風下に雲が作られています。

この後一時笠雲状態でした。

PNTX3668

焼け始めた頃には笠雲は崩れ、また風下に雲となって延び始めました。

PNTX3687

夕焼けに染まります。風と雲は相変わらず。

PNTX3699

夕焼けの盛り頃です。

赤富士と不思議な飛行機雲

夕空がきれいだったので、浅間大社周辺を散策。

PNTX1430

赤く焼けた富士山がくっきりと見えました。

PNTX1441

雪が欲しいですね。


PNTX1447

雪化粧が染まるなら紅富士なんだそうな。
山肌だと赤富士。


PNTX1476

不思議だったのがこれ。
西空の飛行機雲は夕陽近くを飛ぶと黄金に輝きます。
これは南寄りだったせいか、赤い夕焼け雲並み。
先に飛んだ飛行機の雲は太い航跡で大きく曲がっています。
その上には尾の細く短い飛行機雲。
左側には太い航跡で影のある飛行機雲。


PNTX1475

飛ぶ高さなど気象条件の違いなどがあるものでしょうが、同時に見られた3種の飛行機雲がなんだか不思議でした。

西に飛ぶ飛行機の雲、落ちるがごとく

長雨続きで雨漏りの補修も出来ませんでしたが、本日やっと屋根に上がりなんとか処置出来ました。
でも富士山はとうとう姿を見せず、夕焼けも西空にうっすら。

NKN_2732-1200

西空に向かう飛行機雲は強く輝きます。
この方角だと、まるで落ちているように見えますね。



NKN_2744-1200

左側1/3ぐらいの下側にうっすらと虹色が見えています。



NKN_2750-1200

時に雲は空にメッセージを示すことがあります。
これなんだ?




にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


写真(風景・自然) ブログランキングへ

夕焼け空

2月6日夕空晴れて富士山が見えたので、浅間大社まで散策。
yuuzora640

まず市民文化会館から西の空を見る。夕焼けの上に2つの飛行機雲。尾は伸びません。

kandagawa640

紅富士の赤みが増すまで一回り。神田川岸から富士山を望む。

tasogare640

少し下って御手洗橋。擬宝珠主役で邪魔な給水塔を隠す。背景にぼかした富士山。

akafuji640

赤みが増してきたので走って祈祷殿前に戻る。大地の影が夕焼けを追い立てる。

zansyou640

夕焼けが空に抜ける寸前、微かな紅味が最後の輝きを見せている。
陽が完全に没すれば夜の始まりだ。

記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ