へんぽらいの祭り談義

富士山とふるさと富士宮市の風景、祭り・催し、自然、生き物などをSNSなどネットに発信し、多くの写真で紹介しています。

蛍光

へんぽらいとは富士宮弁で変わり者のこと。ライフワークの祭りを通してふるさとの今を発信し続ける、心ある変わり者で有りたいと思います。
様々な祭りをご紹介するWEBサイトはこちらです。
http://maturi.info/

蛍光鉱物 - マンガンカルサイト

淡いピンク色なのでピンクカルサイトとも呼ばれるマンガンカルサイトは、紫外線に反応し鮮やかなピンクの蛍光を見せてくれます。

PNTX9217

通常光で見れば、うっすらとピンクを感じる程度の鉱物標本。


PNTX9216

同じものを紫外線蛍光灯で見るとこんなに鮮やかなピンクの蛍光を発しています。


PNTX9214

上部から紫外線蛍光灯で照らしたものですが、半透明の結晶の中で光っているようです。


PNTX9211

これは異種鉱物の凹みにマンガンカルサイトが結晶したもの。


PNTX9209

紫外線蛍光灯を鉱物の前に寝かせて照射したもの。


p-cal

タンブルを通常光で見た物(左側)と紫外線ライトで見た物(右側)。


pcal

ピンクカルサイトビーズの連
左が通常光、右が紫外線ライトで照らしたもの。

このピンクの蛍光が何とも言えず、大好きです。


密かな楽しみ -蛍光鉱物-

不可視光の紫外線があたると、蛍光を発する鉱物を蛍光鉱物と呼びます。

この蛍光に引かれたのは、蛍石の蛍光を見た時でした。
hotaru

どの色でも光るわけでは無く、この暗緑色の蛍石が明瞭な青い蛍光を見せてくれます。


1218-1

それ以来、ミネラルフェアなどに紫外線ライトを持ち蛍光を見せる物を探しました。
可視光で見た購入品です。


1218-2

紫外線ライトで見たもの。
右上の琥珀は青みを帯びた蛍光、その左のクンツァイトはピンクの蛍光、サンゴ化石の中にも一部白い蛍光を見せるものがあります。

通常光で見て美しい石や鉱物は当然人気も高く高価です。
でも、何気ない地味な石が美しい蛍光を発することもあり、そんな発見から好きになることも多々あります。

PNTX9207

ソーダライトのブレスレットです。
ソーダライトは青色が魅力なので、白い部分が多いものは等級的に落ち安価に購入出来ます。
でも紫外線ライトをあててみると、この白い部分から強いオレンジの蛍光が見られました。
私にとっては当たりです。

紫外線ライト一つで思わぬ感動が味わえ自分なりの発見も出来ますので、ミネラルフェアには忘れずに持参します。
あるミネラルフェアでライトで物色している時、出展者のインド人がライトに興味を持ちそのライトを売れと言われました。まだフェアの展示を見ている途中だから帰る時ならと言うことで帰り際に立ち寄り買って貰ったのですが、彼が首から提げていたペンダントを照らすと青白く光りました。
「ブルーダイヤだ。」
強い蛍光にも驚きましたが、大きさにもびっくり。
紫外線ライトは仕入価格の5割増しで買って貰いましたが、お返しに購入したのがこれ。

PNTX9206

ルビーインフックサイトのタンブルです。
含まれている赤色部分がルビーで、赤い蛍光を見せます。

しばらく行っていないので、またミネラルフェアに行きたくなりました。


へんぽらいの祭り談義 : 思い立ったら走り出せ!!

天然石感謝祭



henporai.net_124.jpg, SIZE:640x480(109.5KB)


先日仕入れた天然石ブレスレットです。


通常のブレスレット作成では材料となる天然石ビーズを問屋より取り寄せ、ブレスレット作ります。

材料価格に制作費を足したものが販売価格となります。


最近のオークションでは、海外の業者から仕入れた完成品を安価に購入することが出来るようになりました。

場合によっては仕入れる材料代よりオークションに出品される完成品の方がよほど安い場合もあります。


ということで、今まで設定していた価格を8月末日までの期間に限り感謝祭価格でご提供する事になりました。

以前の設定価格の2割引になります。


石の種類やグレードに応じて価格は変わりますが、安価なものに関しては


通常価格

丸玉ブレス      1,000円より

バングルタイプブレス 2,000円より


のところを、


感謝祭価格として、

丸玉ブレス       800円より

バングルタイプブレス 1,500円より


とさせて頂きます。


この夏いっぱい8月末日まで行います。



henporai.net_5.jpeg, SIZE:500x532(58.9KB)


他にも天然石アクセサリーや、蛍光アクセサリーなどいろいろございますので、ぜひ覗いて下さい。


 


佐野写真館

静岡県富士宮市宮町14-1

電話 0544-26-2200



糖尿に朗報?

ニュース記事を見ていたら興味深い物が見つかった。

蛍光と糖尿に関する記事だ。



「ブドウ糖と結合すると、蛍光の強さが増す高分子化合物を開発し、直径約0・1ミリのビーズ状に加工。このビーズをマウスの耳の皮下に数百個注入した後、ブドウ糖を注射すると、皮膚から蛍光を発しているのが観察できた。」



蛍光というのは紫外線を照射されることで発せられる光で、蛍光を発する物質を蛍光物質と言う。



蛍光アクセサリー



蛍光アクセサリー

写真はウランガラス、蛍光鉱物のルビーやピンクカルサイト、蛍光ガラスなどの蛍光ビーズで私が作ったアクセサリーだ。

希望があれば販売もしている。



独特の光に魅せられていまや蛍光マニアなのだが、同時に甘党で糖尿病患者でもある。



ブドウ糖と結合して蛍光性を持つビーズだったら、飲み物がノンシュガーかどうかをビーズにちょっとかけてブラックライト(紫外線ライト)で確かめるなんて事も出来そうだ。



ところでブドウ糖だけなのかな。

他の糖類にはどうなんだろう?


記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ