昨日御手洗橋で聴いた蝉の声は、どうやら幻聴では無かったようです。
同じ場所(御手洗橋近く)で2日続けて蝉の声を聴いたというコメントを、facebookにいただきました。

今日も朝とお昼頃その辺りを歩きましたが、残念ながら声は聴かれませんでした。
その代わりに、蝉の穴と思われるもの2つを撮ってきました。

西鳥居下の桜根元にあった、穴その1です。

西鳥居下の桜根元にあった、穴その2です。
やっぱり蝉の穴に見えます。
例年アブラゼミの声を聴くのが7月10日頃です。
記憶に残る早い物でも、7月1日の夜ふれあい広場で手筒花火が披露されていた時に聴いたもの。
コメントによれば2日続けて聴いたとのことですので、最初は24日かな?
この場所でのアブラゼミ初鳴きとしては、記録的に早い物です。
異常気象の始まりでなければ良いのですが。
幻聴か?アブラゼミの声 : へんぽらいの祭り談義
同じ場所(御手洗橋近く)で2日続けて蝉の声を聴いたというコメントを、facebookにいただきました。

今日も朝とお昼頃その辺りを歩きましたが、残念ながら声は聴かれませんでした。
その代わりに、蝉の穴と思われるもの2つを撮ってきました。

西鳥居下の桜根元にあった、穴その1です。

西鳥居下の桜根元にあった、穴その2です。
やっぱり蝉の穴に見えます。
例年アブラゼミの声を聴くのが7月10日頃です。
記憶に残る早い物でも、7月1日の夜ふれあい広場で手筒花火が披露されていた時に聴いたもの。
コメントによれば2日続けて聴いたとのことですので、最初は24日かな?
この場所でのアブラゼミ初鳴きとしては、記録的に早い物です。
異常気象の始まりでなければ良いのですが。
幻聴か?アブラゼミの声 : へんぽらいの祭り談義