浅間大社の信玄桜と呼ばれる枝垂れ桜が昨日の夕方何輪か咲いているのを見ましたが、まだ数も少なかったので今日に期待して出かけました。
昨日の曇り空には映えませんでしたが、青空にはとても映えます。
待ち望んだ開花ですので、覗き込み、どアップで。
太りつつある夕月と一緒に。
月と桜の花を同時に大きく撮ろうとすると、目にはこの様に見えますが写真ではどちらかがボケてしまいます。
桜にフォーカスを合わせた写真と
月にフォーカスを合わせた写真を用意して、切り貼りしました。
被写界深度の深いワイドレンズで絞りを効かせ、小さく撮ってトリミングするとかの方法もあります。でも解像度の犠牲は避けられません。
解像度も犠牲にせずどちらにもフォーカスを合わせられる、丁度良い所を見つけられると良いのですが。
チェックしてきた枝も咲きました。
この桜が満開になる頃、ソメイヨシノの花が咲き始めます。
これから気温上昇と好天が続けば、大いに楽しみです。
へんぽらいの祭り談義 : 浅間大社桜だより第三弾
昨日の曇り空には映えませんでしたが、青空にはとても映えます。
待ち望んだ開花ですので、覗き込み、どアップで。
太りつつある夕月と一緒に。
月と桜の花を同時に大きく撮ろうとすると、目にはこの様に見えますが写真ではどちらかがボケてしまいます。
桜にフォーカスを合わせた写真と
月にフォーカスを合わせた写真を用意して、切り貼りしました。
被写界深度の深いワイドレンズで絞りを効かせ、小さく撮ってトリミングするとかの方法もあります。でも解像度の犠牲は避けられません。
解像度も犠牲にせずどちらにもフォーカスを合わせられる、丁度良い所を見つけられると良いのですが。
チェックしてきた枝も咲きました。
この桜が満開になる頃、ソメイヨシノの花が咲き始めます。
これから気温上昇と好天が続けば、大いに楽しみです。
へんぽらいの祭り談義 : 浅間大社桜だより第三弾