2月8日にはめったに雪の降らない富士宮市街でも大雪が降りました。なんでも20年ぶりだとか。
ずっと昔には小学校6年生の頃大雪が降り、授業を中止して中里山まで雪見に出かけたことを思い出します。かれこれ50年経ちます。
今の子供たちも、この大雪のもたらした光景をいつの日にか思い出すのでしょうか。
浅間大社境内の、めったに見られない雪景色をご紹介します。
流鏑馬の像
水屋神社
御手洗橋の擬宝珠
西門鳥居の雪景色
浅間大社の社名額
へんぽらい写真日記 : 富士山と桜(広場の四季 2)
人気ブログランキングへ
ずっと昔には小学校6年生の頃大雪が降り、授業を中止して中里山まで雪見に出かけたことを思い出します。かれこれ50年経ちます。
今の子供たちも、この大雪のもたらした光景をいつの日にか思い出すのでしょうか。
浅間大社境内の、めったに見られない雪景色をご紹介します。
流鏑馬の像
水屋神社
御手洗橋の擬宝珠
西門鳥居の雪景色
浅間大社の社名額
へんぽらい写真日記 : 富士山と桜(広場の四季 2)
人気ブログランキングへ